5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 18:22:55.68 ID:p/hQr1GsO
郡山市橘小学校が独自に計測してHPで公開してた放射線量が、文部科学省の圧力で中止になりました。
http://bit.ly/kQZqjj
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 06:12:02.21 ID:Vb5WFydq0
>>5
横槍入れたのは教育委員会だったらしいよ。
今後も更新頻度は落ちるけど、公開はするらしい。
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015&frame=weblog&type=1&column_id=297026&category_id=8032
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 10:55:05.60 ID:qW2KR3Xi0
神奈川の足柄茶、ザルみたいに緩い基準に引っかかるんだから。
暫定基準500べクレルだっけ。
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 09:08:54.56 ID:odFpAc3l0
>>16
神奈川県民も500ベクレルなのだろうか。
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 11:37:41.22 ID:h7ybDrHs0
神奈川の足柄茶は名産品だからショックだよ
ってことは神奈川県産の葉物野菜は大丈夫なんだろうか?
キャベツとかよく買うんだけど・・
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 17:51:14.27 ID:mCl1pE8e0
>>17
神奈川のキャベツは最後に検査されたのが1ヶ月くらい前…
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[age] 投稿日:2011/05/15(日) 20:24:24.47 ID:Y+EOKF9m0
なあこれ ttp://www.enup2.jp/newpage55.html を見ると、
>土壌中の可溶性セシウムはすべてが植物に移行するわけではありません。
>そして土壌が十分に施肥された状態では、カリウムやアンモニウムがセシウムと強く競合して、
>セシウムが根に吸収される割合が低くなります。
つまり土壌にアンモニア=尿をふりまけばいいんじゃないか!
いやマジな話、昔の堆肥は人や家畜の糞尿でできてたわけだし
>土壌中の可溶性セシウムはすべてが植物に移行するわけではありません。
>そして土壌が十分に施肥された状態では、カリウムやアンモニウムがセシウムと強く競合して、
>セシウムが根に吸収される割合が低くなります。
つまり土壌にアンモニア=尿をふりまけばいいんじゃないか!
いやマジな話、昔の堆肥は人や家畜の糞尿でできてたわけだし
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/15(日) 20:29:17.43 ID:BjWKUHPT0
>>21
出所がIAEAか。
安全宣言のカラクリ そして子供になにが起きたか追跡
↑
チェルノブイリ周囲で患者が発病・死亡してる中、
IAEAは「安全宣言」を出しているからな。
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 20:34:12.60 ID:Y+EOKF9m0
>>22
IAEAが原発推進なのはわかってるよ
その上でこれは効果あるかどうかを意見かわしてみたかったんだけど
うさんくさいけど乳酸菌の人(飯山)も肥沃な土壌がセシウムおさえこむみたいに書いてたし
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 08:25:31.79 ID:ku7IVA5C0
>>21
人間とか家畜が空気吸って被曝してるんだから、排泄物にも
放射性物質が含まれてるよ。
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 21:47:54.72 ID:njOwX4Q00
NHK「終わりなき人体汚染」みました。
低レベル汚染地域に検診に行ったら
みんな高レベルに被爆していたとか。
原因は牛乳だったとか。
日本だったら、お茶ですかねぇ。
ベラルーシの女の子がきのこ食べながら
「私たちは国に見捨てられたんですよ。
一民族が滅んでも地球に何の影響も無い。」
って、まさに、今の福島、関東状況・・・。
4年後ぐらいから、症状出始めるらしいですね。
たしかに、直ちに影響は無いかも。こわい・・・。
低レベル汚染地域に検診に行ったら
みんな高レベルに被爆していたとか。
原因は牛乳だったとか。
日本だったら、お茶ですかねぇ。
ベラルーシの女の子がきのこ食べながら
「私たちは国に見捨てられたんですよ。
一民族が滅んでも地球に何の影響も無い。」
って、まさに、今の福島、関東状況・・・。
4年後ぐらいから、症状出始めるらしいですね。
たしかに、直ちに影響は無いかも。こわい・・・。
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 23:05:32.95 ID:2MdtWnZT0
>>24
ただちに影響がない=後日影響がある
ってことだもんね
一生影響ありませんではない
枝野は、安全だと言った覚えはないって言ってたよね
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 07:50:00.19 ID:nFmZSzvL0
>>25
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/26(木) 01:55:01.65 ID:H4mVvv7b0
>>24
えだのんはゴシベンだから
煙に巻くような物言いで人を騙し、人に罪をなすりつけるんで要注意
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[] 投稿日:2011/05/25(水) 23:11:26.88 ID:IIUWCoZb0
食品に関しては、健康や生命に影響があるかどうかが問題で、感情論で論ずるべき事ではないと思う。
政府は完全に検査して国民の命を守らないといけない。
原発事故が収束してない場合、たった今、汚染するということも考えられるので、そのような不安から風評被害もでる。
風評被害を防ぐには原発の汚染を止め、滞りない検査を定期的(毎時間などオーバーに)にやり安全を勝ち取るしかないのではなかろうか。
命にかかわる事なので金がかかるなんて言ってられない。
政府は完全に検査して国民の命を守らないといけない。
原発事故が収束してない場合、たった今、汚染するということも考えられるので、そのような不安から風評被害もでる。
風評被害を防ぐには原発の汚染を止め、滞りない検査を定期的(毎時間などオーバーに)にやり安全を勝ち取るしかないのではなかろうか。
命にかかわる事なので金がかかるなんて言ってられない。
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:08:47.54 ID:qIc9/UVa0
>>29
ぶっちゃけ政府は食糧難の方を問題視してると思うよ
基準値の引き上げも非常時だという認識
もし引き上げなかったら食材の絶対量が大幅に不足する
それだけ汚染が深刻になるということを予め予測できてたってことだと思う
内部被曝と飢饉・栄養失調を秤にかけたんだよ
それが正解だったかはわからんが
ぶっちゃけ政府は食糧難の方を問題視してると思うよ
基準値の引き上げも非常時だという認識
もし引き上げなかったら食材の絶対量が大幅に不足する
それだけ汚染が深刻になるということを予め予測できてたってことだと思う
内部被曝と飢饉・栄養失調を秤にかけたんだよ
それが正解だったかはわからんが
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/05/26(木) 02:05:54.26 ID:hkGA1PX50
>>38
確かに武田は野菜攻撃してるが、農業生産額で
茨城は全国2位、千葉は全国3位。
これで風向き加減で1位の北海道がやられるようなことがあれば、
飢えの危険もある。
ま、自分は関東産食べてないんだけどさ。
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 23:28:25.90 ID:TYgWD0f+0
>>38
いいや、何も気にしてないと思う
食糧難を気にしてたら、海洋流出は絶対避けるでしょ
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 13:58:59.67 ID:3RFfLVLo0
>>56
海洋流出はしょうがない。それやらなんだら爆発してしまう。
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/25(水) 23:42:23.73 ID:bIgIQYCJ0
自ら測定されたのかもしれませんが、測定機の校正や、きちんと平時も計っていて比較されているのか、
その辺が公正なデータとしていささか気がかりですが。
今になって慌てて計測して回り、数字に一喜一憂する…自ら風評被害を作っているとしか思えませんが…。
ヒステリックに野菜2000ベクレルと言いますが、2000ベクレル/kgと言うのもご存じですよね、もちろん。
例えばホウレンソウ、1kg、見た事ありますか?
現実的にその量を一度に摂取できるならあなたは相当な大食漢だと思います。
さらにそれは土を付けたまま測定したのか、それとも洗ってから測定したのかもご存じなんですよね?
含まれる放射能の種類、その半減期、体内への蓄積、排出、総合的に受ける放射線の量、
その影響(しかもそれは可能性であるという事実)も踏まえて話さないと。
地球上に降り注ぐ放射線、地球から出る放射線、年間何シーベルトで、医療機器など生活から受ける放射線量、
それらを総合的に受けた結果、
影響が「出るかもしれない可能性」がどれだけなのか御調べになられたらいかがですか?
以前の基準の何倍という数字に踊らされてはいけませんよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/491153/blog/22210101/
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 01:37:15.44 ID:kkwPrJzm0
>>33
何も結果が出てないから注意してあたりまえ
食べたい奴は食べればいい
食べないのも自由
風評被害?消費者が選択して何が悪い
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/25(水) 23:47:03.53 ID:bIgIQYCJ0
ちなみに政治不信、信じる信じないと瓦礫受け入れ、もまた別の話です。
完全に議論のすり替えと思います。客観的にデータを精査するのに必要ありません。むしろ邪魔。
しかもですね、情報の出所が検索して出てくるネットで、っていうのは信用に値しないですね。
ましてや、情報の出所を自ら提示せず、皆が書き込みしている、なんて言語道断です。自らソースについて検証しましたか?
自ら風評被害を拡散してる自覚はないと思いますが、もしかしたら加害者だという意識も持った方がよろしいかと思います。
それを持ってまだ知らされてない情報を握っています、なんて…完全にデマに踊らされているようにえます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/491153/blog/22210101/
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 23:53:40.35 ID:GgXDfKFW0
>>35
>放射能が怖いから放射能ゴミ持ち込むな、と見た時はあまりの脊髄反射にビックリしてしまいました。
>短絡と言うか、なんというか…酷いですね。
とかいう無知な奴のブログコピペすんなよ
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[] 投稿日:2011/05/26(木) 00:00:44.48 ID:IIUWCoZb0
ミクロのレベルでいったら、ただちに健康に影響がある。
マクロのレベルでいったら、ただちに健康に影響がない。
放射線がミクロの細胞にあたると、ただちに影響を与える。
ただし放射線があたってもマクロにはわからないので影響がないものと思ってしまう。
と思ったのだけれども・・・。
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/05/26(木) 01:31:41.49 ID:l89Gv/Xe0
>>37
今年はアブラムシがまったくでない、アリもほとんどいないそうだ
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:52:20.04 ID:Drm/piwE0
このスレって臨時地震からこっちに移動したの?
飲料・食物・海洋汚染総合スレとかぶってるなw
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 03:03:32.67 ID:uqoF1OGn0
>>40
間違えて立っちゃったっぽいので
避難所的な感じで。臨時地震の方がメイン。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 11:08:37.95 ID:Drm/piwE0
>>47
㌧、飲料・食物・海洋汚染総合スレにキジョが住み着いて備蓄と缶詰の話題ばっかだから
しばらくこっちに住もうかなw
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/26(木) 11:42:55.22 ID:CEUyVBfr0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信
【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。
自民 原発推進派はや指導 「原子力守る」政策会議発足
(2011年5月5日 朝日新聞)
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:27:40.60 ID:GiIvecmN0
>>50
かたや原発を「禁止」する国
かたや「原子力守る」で国民を守る事など考えもしない、この国を原発まみれにした旧与党。
今の与党も無能だが、すぐまた自民政権になると思うと
日本の将来って何かね……
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 12:00:04.35 ID:Drm/piwE0
これも
グリーンピース検査結果
http://housyanou.com/picture/image/192032213.jpg

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/28(土) 09:10:10.78 ID:RRKCJOIq0
驚きの事実が判明!
食品の暫定基準値には希釈効果(学習によって汚染食品を避けるようになること)
が勝手に盛り込まれている!
http://katukawa.com/?p=4467
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:38:48.44 ID:hm6vMlIP0
>>60
希釈、内容が訂正されてるよ
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/02(木) 02:43:16.15 ID:oKdphWS00
大島理森
・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
・原子力委員会委員長
・青森県六ヶ所村再処理施設誘致
石破茂
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一
・原子力委員会委員長
・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
梶山弘志
・核燃料サイクル開発機構出身
・東海村JCO
石原伸晃
・原子燃料サイクル特別委員会副委員長
・原子力研究所を核燃料サイクル機構傘下に吸収させる
石原慎太郎
・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言
逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長
中曽根弘文 原子力委員会委員長
町村信孝 原子力委員会委員長
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 03:11:09.29 ID:mrBfBm+f0
>>68
石原慎太郎は震災の2日前にも「核武装は必要」と言ってる
何のために高速増殖炉を支持してるのかは明白だよな
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 00:14:36.38 ID:3m6RnnxU0
ピカ茶送るとか、何のギャグだよw
被災地に新茶を 静岡
東日本大震災の被災者に香り高い新茶を届けようと、大村慎一副知事らが岩手県を訪れ、
大槌町と山田町に静岡茶(牧之原茶、島田茶、掛川茶など)60キロと、急須130個、茶菓子を贈呈した。
「静岡のお茶をゆっくりと飲んで、元気を取り戻してほしい」と願っていた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110614/szk11061401580002-n1.htm
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 00:43:48.82 ID:0VNc95Vk0
>>81
ぶっちゃけ、そうでもしないと捨てるしかないからでしょう…
真面目に、絞った乳捨ててた酪農家は自殺してしまったよ
真面目な農民ならそんなもんだ
よそに回す農家の神経は、本当に凄いと思う…
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 01:48:24.97 ID:ZSgmIVzH0
>>81
静岡のオエラはバカンと同じくらいのKY野郎だな。
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/15(水) 01:14:54.61 ID:hi2qSgsV0
http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20110329/1301399251
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明
もんじゅ 総予算 約2兆4000億円 年間維持費 500億円
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/15(水) 07:08:23.73 ID:hi2qSgsV0
●●●
「原発は安全」 判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/15(水) 11:42:19.87 ID:hi2qSgsV0
首吊り自殺…原発問題による住人の自殺は判明してるだけで3人目
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110614-OHT1T00309.htm
「原発さえなければ…」 酪農家の男性自殺★
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201106130558.html?ref=rss
★原発作業員10人と連絡取れず…東京電力発表
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00587.htm?from=main4
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 20:41:14.33 ID:UEgSh0aE0
静岡ひでえな
最初荒茶検査しないとか言ってたし
出たら出たで、業者に口止めして公表遅らせたし
たまたま訪れた観光地で
ノルマ達成のための取り締まりされたこともあった
内向きの土地柄なのか?
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 04:52:29.68 ID:VVSbNLID0
>>92
お茶は新茶が一番高いらしい。たぶん新茶が売れないと農業続けられないんじゃないかと思う。
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/15(水) 20:41:22.89 ID:hi2qSgsV0
★原発を止めても電力は足りる (MBSラジオ)
世界最大級の太陽電池工場 原子力発電所約1基分に相当する900メガワット生産へ
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110613dog00m020010000c.html
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 08:30:32.98 ID:R/DqjjJF0
とうとう、狂ったか。
池田信夫「脱原発は生命を奪う」
「反原発」デモでその即時停止を求めている人々は、
環境を汚染して数千人の生命を奪うテロリストに等しい。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51718075.html
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 11:56:54.27 ID:zDF3U3bX0
>>96
思いっきり都合のいい見方だな
役人が公共事業を認可させるためによくやる
「計算上は間違っていないが計算そのものが的外れ」な数字だ
原発をこれ以上操業しようとするなら
古い原発は廃炉にしなくちゃ地元は納得しないし
使用済み核燃料の処分問題などもある
かかるコストを全て無視し、代替の場合だけ代金がかかるような印象操作
原発事故の死者に関してはチェルノブイリを外すような条件付け
こんな意図が見え見えの姑息な文よく書けるな
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/16(木) 13:54:41.16 ID:P+ynMyFLO
愛知県にもセシウムが?遂に西日本まで
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 17:22:25.49 ID:+AVTO4Sp0
>>98
九州の農産物でも検出されてるよ、少しだけ
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 14:41:08.50 ID:viE7c/JR0
ブラックサンダー食いたいよ
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 16:10:07.97 ID:Dv1xp8x30
>>101
豊橋銘菓なんだよね。
お茶の荒茶であの数値だから、今の愛知の農作物はOKとみた。
ぶっちゃけ、あのくらいの数値は今まで全国でも出ていたんじゃ? チェルノの時とか。
おそらく、愛知が「境目」だと思う。
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[] 投稿日:2011/06/17(金) 06:25:23.30 ID:p7oq43oy0
●米国Mirion Technologies社製ガイガーカウンタを販売中!
●東京消防庁、警視庁でもこの会社の商品が採用されています!
●10万円未満の商品と違って、正確な数値がでる!
・RDS-30 168,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31795846
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/
・RDS-31S/R 218,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798117
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/
・PDS-100GN 849,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798747
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/
・RDS-80 228,000円 (7月中旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31796921
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)[] 投稿日:2011/06/17(金) 11:28:01.52 ID:zofiBOZS0
>>108
秋になったら、もっと安くなると思う。それまで買わない。
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 14:55:03.75 ID:RVlSvgBHO
亀戸にある亀戸大根の店に大根料理食べに行くんだけど心配
皮剥いたのでも無理かな…
皮剥いたのでも無理かな…
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 21:55:36.68 ID:9X1XfmGA0
>>116
心配なら食べなきゃいいだけ。
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:24:02.17 ID:zwOVV+Pq0
>>116
大根の場合、身は地中にあるから皮はあんまり関係ないと思う
調理するとき水洗いするだろうし
どんだけ土壌中の放射性物質を取り込んだかが問題
でも葉物と比べればかなりマシじゃないのか
実際のところ亀戸あたりの土壌ってどうなんだろ
農家が除染したとも思えないし
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 01:39:49.58 ID:3MJ6FPDu0
>>118
葉物は降り注いだのが問題になってたけど
これからは野菜自体の内部被曝したのを食うのがが問題なんだよ
だから大根も葉物も、今回からはどういう土で育つのか、移行係数がどうなのかで違ってくるよ
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 17:24:44.15 ID:Y6g/7pt00
>>116
今は亀戸で作ってないって3年ぐらい前のTVでみた気がする。
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 11:55:04.07 ID:5Er3NSYI0
125 名前:メイク魂ななしさん :2011/06/20(月) 11:31:00.27 ID:AcXc1VgK0
化粧品の原材料に関してはここを見ると少し推測出来るかもしれない。
http://www.cosme-rurica.com/
国内工場は国内の原材料を使う可能性があり、ナノ化されたものだと肌に吸収されるので、完全に安全だとは言えないと思う。
126 名前:メイク魂ななしさん :2011/06/20(月) 11:38:33.54 ID:AcXc1VgK0
つまり、今福島などで買い叩かれてる牛や豚から取り出したコラーゲンなどが国内工場で使われるのか怖いと思う。
連レス、スマソ。
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 19:45:41.08 ID:HSxHanJk0
>>126
アミコラは魚ベースだった記憶
でもそっちのが余計怖いので
もうひたすら手羽を煮て食う事にした
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 00:51:15.37 ID:FYeOfF7w0
●すでに出始めてしまいました!
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日~16日に大被爆しており
4~5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html
被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:59:09.33 ID:FYeOfF7w0
↑ ↑
だからすでに大量被爆してたんだよ 東京都民も!
政府もマスコミも 真実 を隠すからこんな事になってしまった
すでに 東京都民は チェルノブイリの 数千倍 のセシウムを吸い込み
内部被ばくしている
都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について(3月31日~3月15日)
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0331-0315.pdf
3/15の9:00-12:00に注目
3月15日の都内の空気は放射性物質まみれだった。
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 03:14:41.30 ID:FYeOfF7w0
事態は予想以上に悪化している!
~東京電力 原発の隠蔽~ 政府もマスコミも タブー
石橋克彦 神戸大学名誉教授の見解を説明される 広瀬隆氏
http://d.hatena.ne.jp/zakio3/20110318/1300433924
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 06:43:18.38 ID:IcXDlAdv0
フランスに無理やり出荷受け入れOKさすからだろ
案の定調べられてNG出された
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 08:52:17.32 ID:ZyirDRro0
>>135
根拠のない安全だからね。
出荷制限食らったら国等に昨年前の平均相場で全て買い取って貰えるとか何かメリットでも与えないと黙って出荷するわな。
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 11:56:56.19 ID:9wNRbFtc0
暫定基準値で野菜500bq/kg(Cs-137)
って事は、
だいたいセシウム137とセシウム134が1:1で出ているので
セシウム134に対しては考慮されてないって事なんですか?
って事は、
だいたいセシウム137とセシウム134が1:1で出ているので
セシウム134に対しては考慮されてないって事なんですか?
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 12:34:12.20 ID:N3q1E5U90
>>138
137に限定してない。
計算のもとにはストロンチウムも一応入ってるらしい。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 12:43:20.49 ID:9wNRbFtc0
>>139
ありがとう
ってことは、他のものでも(Cs-137)って書いてあっても
セシウム134との合算って事なんだね
ストロンチウムって検査が別で、結果に数日かかるって聞いたけどどうなの?
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/21(火) 19:09:04.02 ID:v9JfRfIE0
>>140,141
何か勘違いしているようだが、規制値に含まれていても、
実際に測定する方に含まれていなければ何の意味もない。
ストロンチウムなんて測定していない
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/06/22(水) 07:18:24.68 ID:OhOw6u5P0
公表してないものでは?
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/22(水) 17:49:03.70 ID:ezwEFaso0
>>145
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について
キュリウム242、1000億ベクレル。
プルトニウム238、190億ベクレル。プルトニウム239、32億ベクレル。プルトニウム240、1.2兆ベクレル。
テルル129、3300兆ベクレル。テルル127、1100兆ベクレル。
ストロンチウム89、2000兆ベクレル。ストロンチウム90、140兆ベクレル。
バリウム140、3200兆ベクレル。
アンチモン127、6400兆ベクレル。
・・・etc.
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/27(月) 12:20:21.07 ID:ltmXEDQz0
徹底調査 放射線汚染食「食べてはいけない
マグロ、カツオ・イモ、大豆…政府の言う「暫定基準値」など、なんの指標にみならない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9547
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 16:11:25.22 ID:uliuv0vK0
>>150
かつおは出汁として鰹節や粉末に加工されるし
大豆は味噌や醤油、納豆に豆腐…様々な加工食品になる
どれも和食には事欠かせない大事な食材なのにな
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 17:21:13.01 ID:ltmXEDQz0
>>154
我家は出汁に昆布も鰹節と一緒に使うんだけど、海藻類はもっとだめだし、
煮干しだって使えない。
日本人の食として当り前のものが全てアウトになるってことは、
もう、どうして良いのか分からないです。
そして、結局は内部被曝を我慢して食べざるを得ないってことになるとは、
なんと恐ろしい世の中になってしまったのかと…ただただ哀しいです。
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 13:17:30.12 ID:dTWN2rTAP
社会人だと定期的に外食の機械があるんだよな
モツはいかにもやばそうだが、安全性はどんなもんだろう?
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 13:38:22.47 ID:dTWN2rTAP
>>152
書くスレ間違えた
別のスレで聞いてみる
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 17:35:45.67 ID:ltmXEDQz0
こんなのがありました。
【都道府県別アンケートサイト 県民思考】
現状福島の野菜を食べようと思いますか?
http://www.syogi.info/thread/index.php?thread_id=41
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 06:55:51.15 ID:WTjpgE7K0
>>156
みんなペットボトルの水なんだな…
お金が無いから水道水だけど、やっぱりペットボトルにしようかなあ
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 09:58:38.93 ID:Os6YBSEk0
なぜかわざわざ岡山に持ってくねカツオ
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 16:38:14.47 ID:SEUVWhMg0
>>161
カツオは高知にも行ってるよね
~三陸沖のカツオ約3トンが高知市の市場へ~
高知県高知市の市場に6月29日、東日本大震災後、初めて宮城県の気仙沼港で水揚げされたカツオが到着した。
29日3時半ごろ高知市中央卸売市場に到着したのは、28日に気仙沼漁港で初水揚げされた三陸沖のカツオ約3トン。
高知市の水産会社は、普段よりもキロ当たり200円ほど高値のご祝儀相場でこのカツオを競り落としたということです。
-Source:高知さんさんテレビ
http://infosecurity.jp/archives/13283
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 11:47:50.25 ID:MLXNxdk10
ひとつは、カネ。
汚染で魚が売れなくなったら漁業関係者に金銭で補償
しなければならない。
補償するのは東電と国。
東電と国(=民主党)は仲良しこよし利害関係が一致してる
ので、補償するより国民に食わせちゃえって話。
どうせ因果関係なんか立証できないんだから、とたかをくくってる。
あとは、全国に汚染を拡大させることで放射能が原因の病気が
全国規模で増えるはずなので、
そうすると、福島だけが突出して病気が多いわけではありませんよ~
という言い訳が使える。
後々の補償問題でも有利になる可能性アリ。
こんなところ。
どっちにしても国は国民の命なんか守ってくれないから自衛するしか
ないという話。
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 12:03:35.62 ID:Os6YBSEk0
>>162
でもさ
今調べれば、福島由来の何かが入ってるかは判明するんだろうね
しないんだろうけど…
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 22:07:50.35 ID:XPv96ZvN0
港の方は拒否しないのかね
場合によっては市場単位だったり
県単位だったりで不買される可能性もあるのに
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 13:52:28.13 ID:huDJXBPC0
>>165
以前、銚子漁港で茨城の漁船ので水揚げ拒否したら、水産庁から厳しいお叱りがあっただろ。
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/07/04(月) 13:59:55.64 ID:+/WJjM6J0
>>168
まあそうなんだが、流通前にきちんと検査はしてほしいものだ。
海産物はストロンチウムの値が特に重要になる。
時間がかかるかもしれないが、それがわからないうちは
とても食べられはしない。
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 08:12:49.38 ID:uNaH/AKGi
そこまで理解できるような知的な人間は、地方にはいない。
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 11:12:27.47 ID:jXkFYXhz0
>>166
その考え、今までなんとなく思ってたけど、なんだか地方を馬鹿にしてるみたいで躊躇っていた。
けど、今回の件で自分の中で認めざる得ないと思ったわ。
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 01:21:16.98 ID:7qEWivhW0
浜通り牧場しぼり
http://blog.goo.ne.jp/kage-yh7/e/891643a3d7bdf3e002983d1726cf515d
こんなのあったんだな
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 01:51:14.65 ID:9M8kCmLx0
>>173
いまはもうないけどね。
パッケージも変わってしまった。
ちなみに、いまは宮城県産の原乳を使っているらしい。
ttp://blog.buzzlife.jp/topics/2011/06/post-4503.html
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 04:53:33.77 ID:L9sj1xU60
腐ったミカンのたったふたつで日本の農水畜産が壊滅するのか
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 20:45:58.05 ID:vVE6tYi00
>>175
普通に大半が腐ってたんだろ
それを着色するとか洗脳するとかで
腐ってないように思い込んでただけ
農薬バンバン使ったやつ出荷しといて
自分たちで食う分は無農薬とか
よくあるらしいぜ
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:52:49.23 ID:j8ef1y9I0
>>175
腐ったミカンが箱の中に一つあると、他のミカンまで腐ってしまう
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:56:12.22 ID:wSQtr4Dh0
>>177
その法則って嘘だよな
健康なみかんは隣接しててもカビない
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 12:13:27.09 ID:iRqyKd3u0
さんざん内部被曝が叫ばれてるけど
本当にヤバイのは秋以降だよな
汚染されてないとされる地域の食料の奪い合いが始まる
そして被災地域ほど内部被曝量が更に増加する
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 14:24:49.45 ID:Wdmhtmkv0
>>180
汚染が加工品にまでどんどん広がっていくってことはあるだろうけど
奪い合いが始まるってことはないと思う。
政府とマスコミのおかげで、大多数の日本人は内部被ばくなんて
ほとんど気にしてないし、それは今後も変わらないだろう。
安全厨が目を覚ますような状況の変化が、秋までに起きれば別だけど。
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/09(土) 11:56:23.16 ID:gpZFp0kc0
>>181
米の収穫の時にどうなるだろうね。
でも、ふつーに静岡新茶を買ってる人もいるからなぁ… 情報弱者は多いんだよね。
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 11:28:38.69 ID:apQlZyJ70
土用の丑の日か
鰻はさすがに大丈夫だろ
鰻はさすがに大丈夫だろ
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/07/11(月) 13:43:27.57 ID:EQPy4NIf0
>>187
今も何千人の不明者の遺体が、海を漂流してるんだよね(´・ω・`)
logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/.../ID:294YGgM+0
今も何千人の不明者の遺体が、海を漂流してるんだよね(´・ω・`). ads by geniee.
86 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/25(金) 16:58:30.72 ID:294YGgM+0 (1 回発言): うなぎさんも死肉食べるからね ....
肛門からアナゴが出てくる ベルトを持って引き上げたら腹からカニみたいなのがいっぱい出てきた
よく、海で人間の水死体に群がっているのを見てから、その生き物の握り ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1364840603 - キャッシュ回答(3) - 6月19日
多分、シャコ、ウナギ、アナゴ、カニのどれかだと思うんですが。。 ...
なぜならシャコは生きて動いている獲物を眼で見て探して捕まえる捕食性の動物であって、嗅覚で死肉を探して食べるスカベンジャーのような真似はしないはずだから
人を食う
story.awalker.jp/story.php?ID=toshidensetu&c...no... - キャッシュこの話ではイカだが、ほかにカニ、タコ、シャコ、ウナギなどの場合もある。
これらが人間の死肉を食べる可能性は決して否定できない。
タコの場合に関して、「奥尻島の人は地震の直後決してタコを食べなかったのだという。洞爺丸台風のときにタコが土佐
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 13:54:15.06 ID:gZ552kIX0
>195
ガクブル…
これ読んだらもう魚介類食えねえ
219 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 22:50:09.80 ID:PhFQDExi0
>>195
戦争が起きると、蟹が増えるそうな。
理由は同じ。
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 11:48:12.73 ID:RzCGXduV0
だからいま日本人全員で壮大な人体実験をしている所なんだな
そのデータをどこに売りつけるつもりなんだい民主党さんよ
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 16:53:01.33 ID:/uiWAjgk0
>>189
もうすでに裏取引済みかと思う。
各国にデータ提供すると思う。
見返りは福一封じのノウハウを貰うことかと。
218 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 22:49:00.63 ID:PhFQDExi0
>>190
これだな。
【原発問題】福島原発事故、住民への放射線の影響、長期追跡調査へ…「将来の疫学に寄与」大塚厚労副大臣・WHO年次総会で [5/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305715431/l50
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 02:13:07.62 ID:WMGgRNGu0
爆発以降は全て民主党による人災
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 11:49:51.57 ID:MSt0EraD0
>>191
んだね。
そんなに日本人が嫌いなのか?と確信するほどの酷さ。
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 09:36:03.72 ID:KYapIbSx0
>>191
鳩山政権の頃から人災いっぱいあったよなぁ
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 13:51:01.42 ID:hSIlo8TV0
テレビで
日本の規制値は世界より厳しいって言っちまうんだからな・・・
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 14:02:58.55 ID:S2jv6asf0
>>196
それも見て疑問に思わない人、疑問に思いネットで確認する人
人生色々ということで。
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 14:28:52.38 ID:MSt0EraD0
>>196
それは震災前の輸入品に対してだよね。
ちょっとでもベクられていたら突っ返していたと聞いたことがある。
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 19:35:26.15 ID:ME+j9n++0
東電ってこんな状況でも賞与支給したの?
ググッても出てこないのはなぜなの?
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 19:51:36.39 ID:MSt0EraD0
>>201
出たって聞いたような… なんかすげームカっ腹なニュースを聞いた覚えが。
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 23:09:14.63 ID:7VhOjbk/0
東電ならボーナス出たよ
http://rocketnews24.com/2011/06/14/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%98%8E%E7%B4%B0%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C/
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 10:16:46.24 ID:WRGB0WGW0
>>205
腹立つなあ
209 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 20:30:18.95 ID:rE3FuiljO
牛が話題になってるけど、豚や鶏は関係ないの?
藁を食べてなければ大丈夫、ってスタンスなんだね?
212 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 00:50:45.65 ID:iSXJUr4q0
>>209
藁が置いてあった場所が水田つーことは
米もどうかなって感じ
211 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 00:21:22.87 ID:tUWRSGNm0
■伊達市の施設栽培シイタケ、規制値超すセシウム
厚生労働省は15日、福島県伊達市の施設栽培シイタケで暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同1770ベクレルの
放射性セシウムが検出されたと発表した。 本宮市でも560ベクレルを検出した。
露地栽培シイタケではすでに同県内の16市町村で出荷が制限されているが、
施設栽培シイタケで規制値を上回ったのは初めて。政府は出荷制限を検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000186-yom-soci
また、南相馬市でとれたビワからも規制値を超える同セシウムが検出された。ビワで規制値を超えたのは初めて。
厚生労働省は15日、福島県伊達市の施設栽培シイタケで暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る同1770ベクレルの
放射性セシウムが検出されたと発表した。 本宮市でも560ベクレルを検出した。
露地栽培シイタケではすでに同県内の16市町村で出荷が制限されているが、
施設栽培シイタケで規制値を上回ったのは初めて。政府は出荷制限を検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000186-yom-soci
また、南相馬市でとれたビワからも規制値を超える同セシウムが検出された。ビワで規制値を超えたのは初めて。
243 名前:地震雷火事名無し(岩手県)[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 23:41:16.04 ID:+72MEDY4P
>>211
施設栽培なのに何故?
水がやられた?
施設栽培なのに何故?
水がやられた?
246 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 08:28:54.15 ID:qoWaRKpi0
>>243
ビニールハウスかガラスハウスか分らないけど。
外気が入ってきますやん。
3月中に外気が入ってくれば駄目でしょ。
249 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 20:01:57.44 ID:YKfiTWnlP
>>243
これは原木栽培だから汚染されていても不思議じゃない
これは原木栽培だから汚染されていても不思議じゃない
250 名前:地震雷火事名無し(奈良県)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 20:08:46.75 ID:rRxrKSjM0
>>249
あう、奈良県のしいたけでも原木の産地を確認しないとヤバいですね
251 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 20:39:05.09 ID:YKfiTWnlP
>>250
産地というか、原木栽培は丸太にしいたけを生やして作るので戸外に出したり
するので汚染されるし放射性物質を取り込み易い。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E5%8E%9F%E6%9C%A8%E6%A0%BD%E5%9F%B9
菌床栽培はおがくずと菌とか米ぬかを混ぜて作るので工場内で作れる(えのき茸と
同じ)ため外気と触れず汚染の心配が少ない
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%8F%8C%E5%BA%8A%E6%A0%BD%E5%9F%B9/?from=websearch
おがくずとか米ぬかが汚染されていたらアウトだけどね。
220 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 23:38:46.72 ID:okU9Y1AC0
セシウム汚染牛出荷、648頭に…新潟・山形も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00572.htm
322 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/28(木) 17:18:09.85 ID:ucvxmS3/0
>>220 200Bq/kgがOKって。チェルノブイリから何を学んだのか。まじ愚か。
数年後に各都道府県にできる第XX福島第一災害特別病院行き決定だぜ?
一度チェルノブイリ関連本を借りて良く読むことを勧める。
223 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 07:38:45.96 ID:LGl5dx0V0
セシウム牛数が増えてるな
出荷されてないと思われる県にも多分出荷されているんだろう
沖縄すら出荷されてそうだw
出荷されてないと思われる県にも多分出荷されているんだろう
沖縄すら出荷されてそうだw
225 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 13:00:15.00 ID:tvm+Yrek0
>>223
このスレ的には、全て想定済みの流れだけどね
このスレ的には、全て想定済みの流れだけどね
227 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 17:12:46.13 ID:YwUi18Tk0
>>225
んだんだ。
出荷するつもりがなければ、とっくに口蹄疫のときみたいに処分していたはず。
小金欲しさに牛にしがみついていた結果がこれだ。
潔さがないね、ここの酪農家は。
食用の黒毛牛って何をエサにしてるのかはよくわからんが、水は飲んでいたよな?
その水だって高ベクレル水だったはず。
空気も降下物だらけだし、そこにいるだけで内部被曝していたんだろうね。
んだんだ。
出荷するつもりがなければ、とっくに口蹄疫のときみたいに処分していたはず。
小金欲しさに牛にしがみついていた結果がこれだ。
潔さがないね、ここの酪農家は。
食用の黒毛牛って何をエサにしてるのかはよくわからんが、水は飲んでいたよな?
その水だって高ベクレル水だったはず。
空気も降下物だらけだし、そこにいるだけで内部被曝していたんだろうね。
228 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 17:26:21.28 ID:wLT7Cr280
>>227
「急いで出荷しないと、規制食らうぞー」とお触れが回ったのかも知れないとさえ思う。
「まだ早い!あと20キロ肥育しないと良い値段がつかねーけんど欲ばってるうちに元も子も無くなる~」
「売り抜けた者勝ちだ」
実際は牛も野菜も米も駄目なのに隠しきれなくなった牛だけ出てきた感じ。
229 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 22:45:01.04 ID:7jCp31OM0
>>228
農家と酪農家の知り合いがいるが
だいたい、そんな感じだ。
まったく危機感ないから、放射線量なんて、まったく気にしていない。
あいつら酷いよ。
232 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 02:42:29.49 ID:xVLGRuwb0
>>229 既出とかもう知っていたらスマン、貼っておく
「がんばろうふくしま!」農業技術情報(第1号)
~地震災害・原子力災害対策~
福島県農林水産部
http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/06ganba_joho/ganba01H230414.pdf
2 農作物等に関する技術対策
(8)家畜の飼養管理等
(ウ)飼料の管理
牧草、乾草、サイレージなどは、原発事故の発生前に刈り取った飼料で、倉庫な
ど屋内で保管された飼料を利用するようにしてください。
開放された保管場所では、乾草や稲わら等をシートで覆うなどして保管してください
-------------
・コソコソっと書いている「通知」
そして法的強制力すら無い「出荷自粛要請」
「通知」したという弁だが、いつどこに通知したのかというリストもなく
各種報道・インタビューなどで、
・担当者は土日を挟んでいたので大口のところの少数だけに「通知」をおこなった。 とか
・酪農家も そんな通知なんて来ていない。 とか
・TV新聞などメディアを使った告知なんて見たことも無い。 とか
という趣旨のむごい応答だったなw
拡散予測のスピーディが公開され始めたのは何時かな?
それが判り易く伝えられていたとでも?(文科省のHPの深い階層で pdf だ)
人への広域拡散放射能の危険を呼びかける政府報道なんてあったか?
その頃TVでは枝が「ただちに影響を与えるものではありません」こればっかりだったな?
人に「影響を与えるものではありません」なら家畜だって・・・となる。
逆に家畜で騒ぐなら人体にも影響があった という裏付けにもなる。
230 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 01:03:40.34 ID:OWArxYQp0
<セシウム汚染>稲わら、農水省の対策から抜け落ち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000127-mai-soci
235 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 05:02:43.82 ID:OWArxYQp0
なら、その真実は何なんでしょう?
この国は真に恐ろしい…
238 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 22:12:41.95 ID:OWArxYQp0
フランス、静岡産食品を全量検査へ 緑茶の基準値超えで
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
239 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 06:22:16.85 ID:LXmblIee0
出荷を止めるには根拠となる物(実際に汚染された物)が必要なんだろ
事故が起きたから、危険性がある、
それだけで強制力を持った措置をとれる根拠となる法律がなかったんじゃないのか?
もともと原子力災害なんて想定した法律なんて原子力災害法くらいだろ?
で、それは放射性物質が外部に(大量に)漏れることなど想定してない
そんな事態は起きないものだという前提
米軍の特殊部隊のように原子力災害に対応する組織がないことも同様
早い話、民主だろうが、自民だろうが、どんな政権でも事態は変わってない
対応する手段そのものが無かったんだから
50基以上も造っといてこんな状態だった
最大の戦犯は経産省だと個人的には思う
だから過去の自民や、今の民主や、未来の政権政党を叩こうが
まったく問題点は解決しないと思う
ただ、民主の場合、失策や失点を恐れて、
「やばくなるまでは何もしないほうがいい」という対応をしている気がする
この非常時にはまったく相応しくないと思う
240 名前:地震雷火事名無し(奈良県)[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 08:28:21.07 ID:nANcP/aj0
>>239
その根拠がなんで、土壌に降り積もった放射性物質じゃ遺憾のか、そこんトコが解せんね
田畑の土、表面削ってブルーシートで包んで証拠保全して、賠償請求すればよさそうなもんなのに
242 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/22(金) 22:15:24.78 ID:Hs1l8q800
政治家はただの、案山子。通産省の被曝推進派官僚が、悪い。
日本は民主主義なんかではなく、官僚独裁国家であり、官僚とその家族によって食いつぶされかかっている。
265 名前:地震雷火事名無し(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 20:47:36.87 ID:px9Qn1Jd0
>>242
脱官僚の政治主導つって政権交代したのは民主じゃんかw
244 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 00:09:23.60 ID:YKfiTWnlP
施設栽培といっても原木栽培だろうな。
245 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 04:36:06.36 ID:0UdQ8cbv0
これって何だと思う?
「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」 << 作成日時 : 2011/07/21 11:50 >>
ブログ気持玉 500 / トラックバック 0 / コメント 118
「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」
この指摘は、騒ぎの起きた直後からされていたのですが。この素朴な疑問に誰か答えているのであろうか?
戸外に放置して雨にぬれた稲藁を牛に与えることなどない....のであれば、
それを食った牛がセシウムを取り込むこともありえない。
つまりセシウム牛騒ぎ自体が、「謀略」である可能性が。情報感謝。
「テレビや新聞で稲わら、稲わらっていってるけど、外に放り出してあった稲わらを牛や馬は食べない。
湿気があったりカビが生えたり、ましてや腐りかけた物を動物はよけてしまって食べない。
そして稲わらを牛や馬の資料にするならば、湿気の入らない小屋に刈り入れが終わったらそこに全部しまい込む。
外に放り出しているなんておよそ考えられない。原因は稲わらじゃねぇ。」
以下、Wikipedia「ほし草」から抜粋
「冬、新鮮な牧草が不足した時に、牛や馬などの飼料として用いられる。
飼料が豊富な時季に刈り取り、数日間天日干しして日持ちを良くさせることによって、
飼料を備蓄しているのである。乾燥した後、長方形もしくは円筒形(ロール)に梱包して、倉庫などに積み重ねて保管する。」
「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」 << 作成日時 : 2011/07/21 11:50 >>
ブログ気持玉 500 / トラックバック 0 / コメント 118
「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」
この指摘は、騒ぎの起きた直後からされていたのですが。この素朴な疑問に誰か答えているのであろうか?
戸外に放置して雨にぬれた稲藁を牛に与えることなどない....のであれば、
それを食った牛がセシウムを取り込むこともありえない。
つまりセシウム牛騒ぎ自体が、「謀略」である可能性が。情報感謝。
「テレビや新聞で稲わら、稲わらっていってるけど、外に放り出してあった稲わらを牛や馬は食べない。
湿気があったりカビが生えたり、ましてや腐りかけた物を動物はよけてしまって食べない。
そして稲わらを牛や馬の資料にするならば、湿気の入らない小屋に刈り入れが終わったらそこに全部しまい込む。
外に放り出しているなんておよそ考えられない。原因は稲わらじゃねぇ。」
以下、Wikipedia「ほし草」から抜粋
「冬、新鮮な牧草が不足した時に、牛や馬などの飼料として用いられる。
飼料が豊富な時季に刈り取り、数日間天日干しして日持ちを良くさせることによって、
飼料を備蓄しているのである。乾燥した後、長方形もしくは円筒形(ロール)に梱包して、倉庫などに積み重ねて保管する。」
247 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 08:33:36.51 ID:PA+H6Sx60
>>245
サイレージっていう乳酸発酵させる飼料がある、作り方や施設はそれぞれで
積雪地帯の北海道の牧場写真で塔(サイロ)が写っているのがそれだったり
旅行で牧場見たりしてると
簡易的な屋根付きの施設(横壁は無い)でやってたり、ビニールででっかいブロックにしたりしてやってるのもあるね。
なので
>「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」
>それを食った牛がセシウムを取り込むこともありえない。
少し別視点が抜けているかも?
なんにせよ、おおもとは風にのってやってきたので(汚染雨だって風にのってやってきた結果だし)
どこに入り込んでいようが不思議じゃないよ。
保管場所は真空状態でも、完全密閉状態でもない、必ず空気の循環はあるハズ
そうなると藁に付いていないとは言い切れなく、藁を食っただけの牛が汚染しただけってのも完全正解では無いと思う。
空気・飼料・水... 吸い上げて育ち始めた草 ....その地域全体を疑っておかないと
248 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 13:25:20.09 ID:0UdQ8cbv0
>>247
詳しい説明サンクスです
257 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 20:21:40.67 ID:WXk5dsC00
>>245>>247
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110721/myg11072122130004-n1.htm
>昨秋は長雨で稲わらが乾かなかったことから、原発事故後に収穫された稲わらも多く使われた
>例年は春に収穫する「春わら」は2割程度だが、昨秋は天候が悪かったことから稲を乾燥しきれず、
>秋に収穫する「秋わら」の割合が減った。「今季は汚染された可能性がある春わらが3割を超えた」
>宮城県は日本海側のコメ生産地と違って秋・冬の日照時間が長いことから稲が乾燥しやすく、
>適度な湿気があるため、「柔らかく良質な稲わらが取れる」
要するに、宮城県の場合は秋冬は空気が乾燥しているので、
コメを収穫後の乾かした田んぼで稲わらをそのまま刈り取らずに翌年の春まで乾燥させ、
その後に刈り取って稲ロールにするものがあるみたいだよ。
252 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 21:05:14.55 ID:oYsmWCf30
つーか福島の牛なら空気中の放射性物質吸い込んでんじゃねーの?
水だってそうだ
体表に付着したやつだけしか調べてなかったら当然見過ごされてるよな
そもそも福島牛県外に出すってわかった時点で皆指摘してたよな
内部被曝してる牛が日本全国の食卓に上がってしまうって
水だってそうだ
体表に付着したやつだけしか調べてなかったら当然見過ごされてるよな
そもそも福島牛県外に出すってわかった時点で皆指摘してたよな
内部被曝してる牛が日本全国の食卓に上がってしまうって
253 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 22:49:14.04 ID:EZ/4CupJ0
>>252
それ、全て3月の時点で言われてたことだ
255 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/23(土) 23:47:42.52 ID:0UdQ8cbv0
>>252
空気中の放射性物質を吸い込んで内部被曝していたと言ってしまったら
そこに住む人間も同じことになるから
稲わらを食べたって話にしてるかも知れないね
256 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 19:57:00.57 ID:daXgocy00
>>255
稲藁のせいにしないと野菜を売ることができなくなるからね。
260 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 01:18:00.18 ID:8cyY5E0Y0
あと凄く不謹慎なことだが
その汚染ワラを刈った田んぼは、逆にいえば「除染完了」って感じ?
100%じゃないとはいえ、降下した放射性物質も大幅にカットできてるんだろうね
余所に迷惑かけて結果的に浄化されるなんてほんとムカつく
その汚染ワラを刈った田んぼは、逆にいえば「除染完了」って感じ?
100%じゃないとはいえ、降下した放射性物質も大幅にカットできてるんだろうね
余所に迷惑かけて結果的に浄化されるなんてほんとムカつく
261 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 08:49:20.63 ID:tftZdH0b0
>>260
ややこしい言い回しで悪いが
降下したセシウムの地表面積に対して存在していたワラの束面積部分の表面付着だけ減ったと見れば良いんでは?
フクイチの3月(今年)から稲を植えて育った稲ワラじゃないから、「浄化」なんていうプロセスに当る部分が無いと思う。
それが行われるのは今年の秋収穫の稲かと・・
怒っている部分は結果論に近いので、(政府)行政が公に公開告知していなかったから農家はとばっちりに近いかと
それと稲作農家じゃないので知識不足があるので御容赦していただきたいが、
稲作やって米を収穫する際、コンバインなどは稲を刈り取ってしまうと思うのだけど・・・
籾(もみ)状態とワラ束とで出てきて、ワラ束をやぐら状に吊って乾燥、
もしくは吊って乾燥させてから籾と分けるとか
比較的近くに稲作田んぼがあるので・・・米どころ県も近いし・・・
(内陸側ということもあるのでしょうが)
籾だけ収穫してワラがそのまま田に生えたままってのは想像できない。
宮城県ではそのまま田に稲が生えたまま 次の春まで放置なのかい?
粗探しじゃなく知識補間でのQです。 その系の資料が見つからなかったので
ややこしい言い回しで悪いが
降下したセシウムの地表面積に対して存在していたワラの束面積部分の表面付着だけ減ったと見れば良いんでは?
フクイチの3月(今年)から稲を植えて育った稲ワラじゃないから、「浄化」なんていうプロセスに当る部分が無いと思う。
それが行われるのは今年の秋収穫の稲かと・・
怒っている部分は結果論に近いので、(政府)行政が公に公開告知していなかったから農家はとばっちりに近いかと
それと稲作農家じゃないので知識不足があるので御容赦していただきたいが、
稲作やって米を収穫する際、コンバインなどは稲を刈り取ってしまうと思うのだけど・・・
籾(もみ)状態とワラ束とで出てきて、ワラ束をやぐら状に吊って乾燥、
もしくは吊って乾燥させてから籾と分けるとか
比較的近くに稲作田んぼがあるので・・・米どころ県も近いし・・・
(内陸側ということもあるのでしょうが)
籾だけ収穫してワラがそのまま田に生えたままってのは想像できない。
宮城県ではそのまま田に稲が生えたまま 次の春まで放置なのかい?
粗探しじゃなく知識補間でのQです。 その系の資料が見つからなかったので
266 名前:地震雷火事名無し(宮城県)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 21:58:48.63 ID:V+qu0JMp0
>>261
長ワラ:鎌やバインダーなどで刈り取った稲を杭や棚に干して得られる長いままのワラ。
ロールワラ:稲をコンバインで刈り取って籾をとった後、稲ワラは15cmほどに切られて排出される。
それを田んぼで天日干しして水分を飛ばしてから集めてロールベーラーで60cm~150cmほどの円筒状に固めて収穫する。
今回のはロールワラだと思うよ。
267 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 22:51:39.27 ID:YIITJKeR0
>>261
どの程度減ったのかはわからんが、牛としてわらとしてばらまいた分は確実にマイナス、なのは確か
太平洋側は、わらを畑に放置して春先まで乾燥させることもあるそうだ。
んで、日本海側や内陸はそんなことをしないため、他の県の農家は
「当然、秋の間にロールにして保管したものだ」と思い込んで買って食わせたとのことだ。
264 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 20:05:53.30 ID:R//RIyGj0
昔仙台人だったけど
刈り取った藁を束ねて縦にして乾燥してる光景が浮かんだ
その日本語には自分も違和感を感じたよ…
稲藁 乾燥 で画像ググッても刈り取り後に乾燥させてる画面だと思う
本日の衝撃
セシウム稲藁を譲った農家が云ってたと報道されてるが
飼料に使うと思わなかった堆肥用として譲った発言
堆肥でも恐ろしいと思うんだが
一体どんな思考回路なんだろうか?
268 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 23:00:28.70 ID:MyzBMciq0
>>266
宮城の人だぁ、・・宮城では春先ぐらいまでそのワラは田んぼに放置乾燥するものなのかい?
虫が涌きそうなんですが・・・
内陸では、飼料用以外その数日後には、土にすきこんでますね。籾殻蒸し焼きにしたものとかも
>>264
少しでも安く仕入れたかっただけでは?
稲の堆肥と含めて、牛糞の堆肥も・・・そしてそれを使う農作物も・・・
無策に3ヶ月越したからそうとう広まってるでしょうねぇ
うちの庭のツゲとハクチョウゲが枯れちゃったぜ・・・
これまでしぶとかったのに4月に入る前ぐらいにサクっと、反面 異様に山三つ葉が元気すぎるw
269 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 23:23:32.86 ID:YIITJKeR0
>>264
飼料に使うと思わなかった、堆肥用のつもりだった、っていうのは別に
「セシウムに汚染されているから」というわけではなく
春集めのワラは、通常は堆肥用として集めるらしいです。
発酵を始めているものもあり、飼料用としては質が悪いんだとさ
270 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:24:02.03 ID:t55evmIq0
【もう、諦めた方がいい】 福島県産の小麦、ナタネからセシウム検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311607213/l50
280 名前:地震雷火事名無し(奈良県)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 08:09:52.09 ID:9da32YC70
>>270
小麦でそれなら水稲はもっと出るだろうな
田んぼの水にはセシウムとか溶け出しまくりだもの、それを吸い込むお米は……
271 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 00:33:35.96 ID:phB+EbyC0
タバコの葉っぱが福島産ってのは本当?
喫煙だけだったら長生きできないけど70くらいまでは生きられるけど、
放射能も入ってたら5年後には死んでしまう。
もし本当ならやめる。
281 名前:地震雷火事名無し(三重県)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 08:47:46.97 ID:wBvkKpb+0
>>271
1位:熊本県(4191トン)
2位:宮崎県(3805トン)
3位:青森県(3676トン)
4位:岩手県(3674トン)
5位:鹿児島県(2705トン)
福島は7位くらいで、今年は作付け全面禁止に。
加工工場(フィルターやら包装材とか)が東北で被災したところが多くて、品薄になった。
272 名前:地震雷火事名無し(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 03:28:12.46 ID:zsh8G/Yr0
藁を外に置いとくだけで数万ベクレルも汚染されるのに
タバコの葉っぱだけが汚染されないという確信がありますか?
275 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 05:11:37.48 ID:NKkH+K7iO
>>270
ヒント
つ小麦の放射性物質吸収率
>>272
藁は建屋爆発時田んぼに放置、当時タバコは影も形もない(播種前)。
だからと言って土壌からの吸収は否定しないw
276 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 06:25:48.84 ID:YZ6l8BD10
パン屋さんで毎朝食のパンを買ってるけど、
やめたほうが良いのかな。
今までの中で一番寂しさを感じてる。
あれが楽しみだったのに。
「国産小麦使用」と書いてあったらさけられるけど、
何も書いてないパン屋で「どこの小麦使用してますか?」
「国産は使用してませんよね?」なんて聞きづらい。
279 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 07:22:42.03 ID:sXXoIDbQ0
>>276
パン屋で買いたいけど怖くて買えないw
ゴパンを4月に買ったんだけど面倒で1度も使ってない。
国産小麦じゃ上手く焼けないらしいけど何度かやれば食べられるものできるだろう。
これが一生続くとのか思うと泣ける
282 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 09:47:56.95 ID:PglC8Lt/O
くらしモアの削りぶし
問い合わせたら会社として放射能検査はしていないとのこと。原材料はいつ捕れた物か聞いたら「原材料については把握していない。あなたは知らないかもしれませんけど作るのに何ヶ月もかかるんですよ。」と鼻で笑われたorz
鯖や鯵は捕れてからふしになるまでどれ位の時間がかかるのかは詳しくわからないそうです。
頂き物だけど怖いよー
283 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 11:49:22.93 ID:PZBF9PkT0
「あなたは知らないかもしれませんけど、この価格帯の削りぶしの原材料は
枯節と違って作るのに1ヶ月程度しかかからない荒節なのが常識なのでお電話させて頂いてるんですよ。
最低限の常識のある方に変わって頂けますか」
ぐらい言ってやればよかったのに
285 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 14:43:37.69 ID:PglC8Lt/O
>>283鰹節
286 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 14:53:34.01 ID:PglC8Lt/O
>>283鰹節と同じように半年近くかかるんですか?と聞いたら保留もせずに後ろで誰かとゴニョゴニョ…よくわかっていなそうな対応だったので製造を請け負っている会社を調べて電話してみました。
鯖と鯵の漁獲区域は伊豆の近海で、漁獲されてから一ヶ月程度で削りぶしになっており、国の定めた暫定基準値を越えた物はありません。とのことで、鰹節の鰹はインドネシア近海で捕れたものだそうです。……微量でも検出されているかどうかは聞き忘れましたorz
284 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 14:25:16.03 ID:dWmKlqvg0
食べ物はガイガーカウンターでは測定できないというが
ふと疑問
土壌に降り注いだ放射性物質を植物や野菜などが成長吸収したとき
物質は違うものに変化してしまうの?
セシウムだとかテルルだとかいろいろあるけど
もしそのまま物質が吸収されているのならば
植物や野菜も放射線出してるはずだよなあ?
人間は水分だか血液があるからよほど被曝してない限り
放射人間にはならないと聞いたのだが
植物はどうなんだろう
288 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 17:35:04.26 ID:Kzj4Bz090
>>284
放射性物質を吸収したら内部から放射線出すよ。
放射性セシウムは長い年月をかけてバリウムに変る、それまでは~化セシウムとかになっても放射性セシウム。
>食べ物はガイガーカウンターでは測定できないというが
これは、食品として流通させれる濃度が低いから、
検出限界が低かったり、食品の構成物質自体に阻害されたり、
周辺の放射線量に紛れてしまってガイガーカウンターで調べるにはキツイという事ですね。
高汚染されたような「直ちに健康に影響を与えるカモ?」な、もはや「食品じゃねーだろ」な物にはビシビシ反応すると思いますよ。
それと、数年後に環境放射能汚染を調べる場合、木を輪切りにしてフィルムで調べる方法があるそうです。
放射能を受けた年代の年輪部分が感光するそうです。
取り込んだ物から放射線が出てるって事ですね。
289 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 17:55:24.80 ID:dWmKlqvg0
>>288
レスありがとうございます
なるほど勉強になりました
290 名前:地震雷火事名無し(茨城県)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 21:06:34.15 ID:MOejin0d0
放射線は水やその他の物質に当たると減退する(細かい事は省く)
いい加減な検査は食品内部でもう減退した放射線と表面に付いた放射性物質の出す放射線を測って基準値以下とのたまう
もちろん体内では消化するために細かく分解されるので放射性物質が人体に直に触れる
並みのガイガーカウンターで食品を調べたいなら乾燥や焼却して水分や放射線を吸収してしまう物質を取り除いたほうが正確になる
291 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/26(火) 21:11:46.74 ID:91pkENU10
>>290
わらの時に、水を含んだ状態で…とか言ってたのはそういう事だったのか
何で干して食わせるものに水を含ませんだよと思ったけど
少しでも低くするために洗ったんだな…
295 名前:地震雷火事名無し(catv?)[] 投稿日:2011/07/27(水) 00:32:28.31 ID:XIoekLqa0
備蓄米800トンが焼失 こんがり焼けました
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311683889/
296 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 08:29:18.63 ID:65fafJEy0
>>295
昨日の関東なんて火が出るような天気じゃなかったのに…
民主党ここまでやんのか
302 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:42:51.64 ID:B45fCSW40
>>295
本当に備蓄米が焼失したのか…
焼失したことにしてるのか… ナゾだ。
いずれにしろ、きな臭い「穀物相場」みたいなものが潜んでるんだろが。
腹黒い、きたねー奴らがいるんだろ。
保険金と相場吊り上げで倍の甘い汁を吸おうっていう魂胆だろが。
297 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 08:40:48.49 ID:sqjfXr0c0
疑われたとたんに書類ごと事務所が市場を巻き込んで全焼つーのがあったりしたしな
今回のがどういった出火原因かはわからんけど陰謀説に繋げられるようなネタばっかりだ
こういう実被害のはドラマや小説のなかだけにしてほしいよ
316 名前:地震雷火事名無し(北海道)[] 投稿日:2011/07/28(木) 06:53:28.32 ID:/pZhYL8D0
>>297
相模原の市場だっけ
全然報道されなかったよね
299 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/07/27(水) 09:58:23.35 ID:ep1RqK830
爆発直後に降り注いだ奴が雨なんかで流れて、河川に集中するから
淡水魚はかなりの数値叩きだしたらしいけど、
それが一応落ち着いた現在はどうなんだ?
河川の水が未だに汚染されてたら水道も同様に出るだろ?
水道の放射性物質は今さほど騒がれてないように思うが。
淡水魚はかなりの数値叩きだしたらしいけど、
それが一応落ち着いた現在はどうなんだ?
河川の水が未だに汚染されてたら水道も同様に出るだろ?
水道の放射性物質は今さほど騒がれてないように思うが。
301 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:27:26.27 ID:zqFlnBB10
>>299
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e3%82%a2%e3%83%a6&category=水産物
見ると、あゆ(天然)は別に数値が落ち着いているようにも見えない。
水道の数値が落ち着いたのは、活性炭の量を増やしたり、
雨天時には覆いをする、取水制限をするなど
浄水場の努力の賜物なのでは。
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e3%82%a2%e3%83%a6&category=水産物
見ると、あゆ(天然)は別に数値が落ち着いているようにも見えない。
水道の数値が落ち着いたのは、活性炭の量を増やしたり、
雨天時には覆いをする、取水制限をするなど
浄水場の努力の賜物なのでは。
303 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 12:48:20.22 ID:to44LhVR0
>>301
海水魚は普段からカリウムを摂取・排泄してるから、環境のセシウム濃度が
低くなれば、それにつれて体内に取り込んだセシウムも排泄するけど、淡水
魚は一度取り込んだセシウムはなかなか排泄しない。
淡水魚の数値が下がるのは、しばらくかかるんじゃないかな~(特に湖)。
304 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/07/27(水) 13:41:38.10 ID:ep1RqK830
>>301
いやいやいや、雨に含まれる放射性物質だって落ち着いてるだろ、
今、河川の水はある程度落ち着いてると見ていいのでは。
一時期ものすごく塩素量が上がったけど今はそんな事無いし(関東)
そりゃ湖沼・川の底には蓄積しまくってるだろうけど
淡水魚の数値から農作物用の水を危険視するのはおかしい。
>>303のとおり淡水魚は海水魚とは違うってのも知らなかっただろ。
305 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 13:54:42.33 ID:sqjfXr0c0
一旦生体内に取り込まれて留まってる物質量 と
絶えず流れて変動している川を時系列で同一視するのは・・・
魚が汚染されるだけの川の汚れがあっただろう事は事実だろうけど、その状態が続いているか? は別だし
酷いときに灌漑用水を引き入れてたかどうか? ってところにも左右されちゃうから
田の水張りだって5月に入ってからじゃなかったか?
自治体や農協団体もスクラム組んで調べつづけて発表してくんないとねぇ
絶えず流れて変動している川を時系列で同一視するのは・・・
魚が汚染されるだけの川の汚れがあっただろう事は事実だろうけど、その状態が続いているか? は別だし
酷いときに灌漑用水を引き入れてたかどうか? ってところにも左右されちゃうから
田の水張りだって5月に入ってからじゃなかったか?
自治体や農協団体もスクラム組んで調べつづけて発表してくんないとねぇ
310 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 19:02:27.44 ID:Iymb74QV0
>>305
雪と一緒に降った放射性物質が雪解け水となってうんちゃら。
週刊現代ネタで悪いが、福島の農家が
この川の水で作物を作ってもいいのかとあちこちに尋ねているが、
誰もまともな返事をくれない。といっていた
312 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 20:04:11.85 ID:cyviJtIs0
>>310
結局は行政(政府)や農協・生産者組合・一次生産者がスクラム組んで調べ続けないから、
「解るわけが無い」答えられる返事が出来ない
ってアホかバカか? という状況になってるんだよね。
安全デマを振りまいていた腐れ民主政府に徹底抗議を続けていかなきゃバカは理解せんのに
313 名前: 【九電 77.5 %】 (宮崎県)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 22:33:46.52 ID:Spj4fLvt0
>>312
流通の責任もある
日本にいる限り被曝を避けられない状況((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
307 名前:地震雷火事名無し(関西)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 16:53:06.77 ID:6hHRDQ+RO
この前夜中にやっていたBsNHK(2009年のドキュメンタリー)
確か、チェルノブイリ以前のロシアの事故現場の河の下流で色々計ってた
細かい数値忘れたけど、河の泥、魚、村の牛乳
それぞれ今日本で騒がれているくらいの値だった
村人の無気力感が恐ろしかった
あいつもこいつも癌で死んだけど、ここで生きていくしかない
っていう諦め
で、見たあとに気が付いたがチェルノ以前の事故なのに2009年でそんな状態…
308 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 18:15:49.94 ID:to44LhVR0
>>307
千葉県北西部のホットスポット住まいなんだが、NHKの番組で見た、最近のチェルノブイリ
周辺のレポートで、空間線量が今の自宅近くより高かったのを見て愕然とした。
事故当時はどれくらいの線量や汚染度だったんだろう……。
317 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/28(木) 09:01:17.69 ID:S/V0ihgC0
>>307
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/kek07-2.pdf
チェルノブイリ北6kmの町で5月1日の地上1m空間線量が
3306μGy/h(3306μSv/h)だって。半端じゃないね。
309 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/07/27(水) 18:18:19.68 ID:a0RlhnX30
そういえばインフルエンザとかのワクチンとかって鶏の卵を使ってたよね
セシウム入りの玉子使ってワクチンで凝縮されるとかってあるのだろうか?
トンチンカンなこと言ってるとは思うけど…
311 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 19:07:54.82 ID:7CNEtjte0
>>309
卵の成分を可能な限り取り除くわけだから、セシウムがどっち側に入るかだな
たた、予防接種が行われている病気の死亡率や後遺症を考えたら
濃縮されるとしても予防接種分のセシウムは許容範囲じゃないか?
もちろん、接種したほうが害があるって話が出てきたら話は別だ
近年では日本脳炎が数年予防接種中止になって再開してた
315 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 00:01:11.47 ID:a0RlhnX30
>>311
そうか!どんなに濃縮しても玉子一個に含まれるセシウムだし許容範囲だね
ありがとう!
314 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 23:09:02.86 ID:6XEvsUKj0
ttp://www.city.kamagaya.chiba.jp/news/noushin/h230603nousanbutsu_bunsekikekka/h230603nousanbbutsu_bunsekikekka.html
ホットスポットと呼んで差し支えの無い鎌ヶ谷市で収穫された
農産物の測定結果。
検出限界未満だったりするのが多いわけだけど、農産物に
移行しないのかあなあ。
320 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 12:48:51.46 ID:QoBhD3880
>>314
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/pdf/110527-01.pdf
ここのセシウムの土壌から農産物への移行係数を見ると、高くても
0.05くらい。東葛地域の土壌のセシウム(134+137)濃度は、5cm採
取でも500~4000bq/kgくらいなはず(印西市を参考に)。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307340984768/index.html
両方をマックスで見積もっても、4000Bq/kg×0.05=200Bq/kgほど。
実際にはセシウム濃度が低い畑や移行係数の低い農産物を育てて
るケースが多いので、検出限界が20Bq/kgくらいなら、未検出になる
農産物が多いのはあり得ない話じゃないと思う。
まあ、もっと低い数値まで検出してほしいところだけど、20bq/kgなら
大人なら食べてもいいと個人的には思ってる。
柏や流山あたりでもっと積極的に調査すれば、もう少し高い数値出て
きそうだけど・・・。
318 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 10:54:15.66 ID:FWceatH1O
作物別に吸収のしやすさってのが有ってだな…
路地の大麦小麦とかでてるだろ? 鎌ヶ谷周辺で。
てかよ、鎌ヶ谷がホットスポット?
鎌ヶ谷がかよw
柏我孫子松戸流山の次点に来るのは印西白井で鎌ヶ谷じゃねーよ。
鎌ヶ谷なんて温い。
鎌ヶ谷はヌルポスポット。
321 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 15:29:24.91 ID:S/V0ihgC0
>>318
sageでぬるぽは認められないけど一応
ガッ
326 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/28(木) 19:03:56.27 ID:qUpwyOWAO
黒い雨はね、車を運転した時に遭遇すると、分かりやすい。雨粒の中に、黒い粒子があるんだよ。杉花粉と、比較すると、約三倍の大きさね。乾くと、ねずみ色に変色する。3月30日に、降った雨は、激ヤバ。金町にて、遭遇。あの大きさだと、なんの躊躇いもなく、吸い込みね。
329 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 20:54:08.33 ID:fs2TF2E20
>>326
お前なに人だよw
330 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 21:08:12.16 ID:dhtXVfWY0
>>329
>326 のはスレ誤爆だと思われる、3月初期に降っていた放射能込みの雨のうちの
「黒い雨」が降ったという高汚染の話だろう。
そりゃあ普通の山火事でも畑焼きでも直後に雨降りゃあ真っ黒のスス込みの雨がベッチャり付くのに
3号機はかなりの日数黒煙出してたからな
それが降り落ちた地域は酷い汚染だろうさ。
327 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 19:48:16.73 ID:Av5DBkr80
◆ 放射能よりも危険な有毒物
http://openblog.meblog.biz/article/5100580.html
放射性物質よりもはるかに危険なものが、食品中には含まれている。
◆ 放射線パニック
http://openblog.meblog.biz/article/5058495.html
放射線や原発について、人々は大騒ぎしている。
それは「パニック」という言葉で説明できるだろう。
ちょうど「豚インフルエンザ・パニック」があったように。
◆ 微量放射線と過剰報道
http://openblog.meblog.biz/article/5022014.html
http://openblog.meblog.biz/article/5100580.html
放射性物質よりもはるかに危険なものが、食品中には含まれている。
◆ 放射線パニック
http://openblog.meblog.biz/article/5058495.html
放射線や原発について、人々は大騒ぎしている。
それは「パニック」という言葉で説明できるだろう。
ちょうど「豚インフルエンザ・パニック」があったように。
◆ 微量放射線と過剰報道
http://openblog.meblog.biz/article/5022014.html
328 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 20:13:14.57 ID:dhtXVfWY0
>>327 まとめると
食品には有毒なものが含まれてたりして危険があるのに
放射能が加わって \(^o^)/ もっと危険になっちゃいましたぁ
政府が信用できないから自己防衛するしかないワ たいへんね
332 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/07/29(金) 00:21:54.35 ID:q5S66UqQ0
>>327
よく見ろ
11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
336 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 09:35:14.37 ID:iHcsxD2Y0
>>327のブログ主のキチガイっぷりが情けないわ
自分で知的とか自称してる奴にまともなのはいないな
338 名前:地震雷火事名無し(九州)[] 投稿日:2011/07/29(金) 11:05:27.92 ID:2kCQv+s6O
>>327
ケガレエタが!
333 名前:地震雷火事名無し(catv?)[] 投稿日:2011/07/29(金) 00:39:13.27 ID:8PAlrR1I0
H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人
聴け 観れ。
335 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/29(金) 03:23:28.51 ID:q5S66UqQ0
>>333
youtubeのほうがスグに見れたな
>>327の間抜けの為にサンクス
しかも>>327はマルチだ
でもみんなもみ見て欲しいよね
339 名前:地震雷火事名無し(茨城県)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 06:03:11.80 ID:gRL0Ejip0
この前の台風といい新潟の豪雨による土砂崩れとか水害多いけど
神様の除染のおおざっ・・・豪快さすげえ
スケール半端ねぇ 人間にはできねぇわ
災害地の人には申し訳ないが土ごと流されかき回されてて線量も落ち着いたんでは?
雪混じりの放射能が雪解け水でどうなるか懸念されてたけど少しは綺麗になったんではないだろうか?
作物もう育ってるのはともかく来年分は結構線量は落ちてそう
県全域で考えるとでは偏りがあるだろうけど
日本の恵まれている所はチェルノあたりと違って水の循環量が多いので意外と放射能の流れるスピードは速いんではないだろうか?
日本はやっぱり神の国だったんか
だが東電と原発推進はタヒんどけ
340 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 11:27:28.84 ID:D180rjdu0
>>339
この雨のどさくさに紛れて除染や掃除をやってたら、土地の線量は下がってたかもね
最後には海に行くけど
341 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 19:14:31.37 ID:R8/ouVudO
>>339
なに都合のいい妄想してんだ。
移動するだけで変わらないし、自分で除染して見りゃわかるけど中々落ちない。
ランダムに溜まるだけ。運良く海に行けば日本海の魚が汚れるだけ。
342 名前:地震雷火事名無し(群馬県)[] 投稿日:2011/07/31(日) 08:45:55.69 ID:7KTCJ/Yz0
放射線物質が1号機の核燃燃料容器が溶けてスルーした核燃料棒から4ヵ月間、今、此の時にも出まくってるのに
除染てな可笑しな話じゃろ。水道管が破裂して溢れた水を幾等回収し続けても、肝心の元を止めないでどうすんだい?幼稚園児にだって笑われるぞ
343 名前:か@近畿(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/07/31(日) 08:59:45.67 ID:JDwcatjpO
>>342
元栓が締まりきるまで、延々と被爆し続けるの?
元栓が締まって除染を始めようとする頃にはもう手遅れだわな。
やぁ、福島と関東は既に手遅れっぽいけど。
346 名前:地震雷火事名無し(群馬県)[] 投稿日:2011/07/31(日) 09:14:34.80 ID:7KTCJ/Yz0
>>343
TBSラジオの強啓さんの放送の中とかで毎日の様に喋っるようになったから
もう、とっくに手遅れなんだろう。終息は無理と云う学者も多くいるらしいから
マスゴミが姉歯さんみたいにベラベラ本音言うう様になったんじゃ終わりだよう
344 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/31(日) 09:02:39.58 ID:V5N3rm1z0
大変だぞ
"chatran6: @uesugitakashi @masason @monjukun @tokaiama
@yamamototaro0
【海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる】
小出裕章先生(京大原子炉実験所)ご出演のラジオ番組をお聞き下さいませ。
http://t.co/OQTvbVH
http://twitter.com/chatran6/status/97453328010723328
349 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 12:38:56.41 ID:A2fboDjD0
>>344
mention先が香ばしすぎて笑えるなwww
350 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 23:18:02.63 ID:Wntf9aXq0
農林水産省は2日、牛の糞(ふん)尿(にょう)を原料とした堆肥や、落ち葉で作った腐葉土などの農作物の肥料に含まれる放射線セシウムの基準値を、
1キロ当たり400ベクレルと定めたと発表した。
各地への流通が判明した高濃度の放射性セシウムで汚染された稲わらを食べた牛の糞尿を使った堆肥に汚染の恐れがあるため。
落ち葉やもみがらなど、野外に置かれた肥料原料の汚染にも備えた。
基準値は標準的な使い方で40年以上にわたって農地で使っても、原発事故以前の農地の放射性セシウムの最高値を上回らないように設定された。
畜産農家以外の稲作、畑作、果樹の各農家や肥料の製造業者などにも業界団体などを通して通知し、
汚染が疑われる原料を使わないことや、検査の実施などを徹底する。
基準値が設定されたことにともない、7月25日から東北関東の17都県で生産された堆肥、腐葉土の流通などの自粛要請は解除した。
肥料以外に、これまで基準のなかった米ぬかなどを原料とする配合飼料については1キロ当たり300ベクレル、
養殖魚用飼料については同100ベクレルとする放射性セシウムの基準値も新たに定めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000638-san-soci
353 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 14:51:01.07 ID:/yr6PTCi0
>>350
これって、堆肥や腐葉土を入れるたびにその土地屋プランターに蓄積していきそうで怖いな。
354 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/08/03(水) 14:52:11.52 ID:/yr6PTCi0
>>353訂正
×土地屋プランター
○土地やプランター
356 名前:地震雷火事名無し(catv?)[] 投稿日:2011/08/05(金) 03:07:32.44 ID:JLvBfW100
500Bqとか殺人でしょ
360 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 14:49:47.97 ID:9hQ1RbtP0
>>356
平均的なお米の年間摂取量450g/日で計算するとセシウム137だけで年間1ミリシーベルトを
超えるんじゃないか。
他の核種や外部被爆を考慮すると、福島で暮らす方ははもっと摂取基準を下げないとならないね。
359 名前: 【東北電 70.8 %】 (宮崎県)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 08:42:02.72 ID:FOsVdChd0
いったん出荷OKになるとそれまで野積みしてた出荷禁止品も出荷するクオリティだからな
361 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 18:54:52.53 ID:0edzeXFq0
>>359
それ、マジで勘弁してほしいんだよね。
出荷停止=ちょっと小休止とでも思ってるんじゃね?と。
「出荷停止」という指示が悪いんだと思う。
「出荷停止をして、さらに全廃棄」と言わないとな。
それ、マジで勘弁してほしいんだよね。
出荷停止=ちょっと小休止とでも思ってるんじゃね?と。
「出荷停止」という指示が悪いんだと思う。
「出荷停止をして、さらに全廃棄」と言わないとな。
362 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 20:45:22.95 ID:HQzcqjFm0
>>361
政府が買い取ればいいんだよ
そうすれば、補償金ををすぐ渡す事になるし、
現物がないから裏に流す事もできなくなる
363 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/06(土) 20:58:52.11 ID:0edzeXFq0
>>362
買い取った後、ちゃんと廃棄してくれることを切に願う。
まさか政府が転売なんて・・・ と、疑いたくもなるw
378 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 05:22:40.46 ID:rZUJy9HIO
>>363 充分あるよ。
というか金だけ払って処理は農家任せ
→農家家畜の餌や、ペットフード界や闇業者に転売
ってとこじゃないかな。
368 名前:地震雷火事名無し(新潟県)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 13:53:46.87 ID:Ya/D4n6cP
>>359
> いったん出荷OKになるとそれまで野積みしてた出荷禁止品も出荷するクオリティだからな
これ、本気で心配になってきた
371 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 17:16:55.24 ID:0gr3Q+D/0
ビールはベルギーの発泡酒飲むしかないかな。
カルディに売ってるけど。
372 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 20:07:47.53 ID:0YLXEEN20
>>371
ヨークマートでベトナムビールが、サミットでメキシコビールが売ってる。
377 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 05:19:49.16 ID:rZUJy9HIO
韓国の本心は昔から見え見えだったよ (笑)
ところで最近 スーパーで青森産の人参、大根をよく見かける。
こちらは北陸地方で 昨年までは青森産の人参など見たことなかった
(愛知、石川、茨城が主流)変だな、と思いつつ青森ならまあ許容範囲かな。 と買ってたんだけど、
兵庫や九州でも同じ現象が起こっているらしい。
福島の人参を青森に運んでから青森産として出荷しているというツイートを見ましたが、
そこんとこどうなんだろうね。
ところで最近 スーパーで青森産の人参、大根をよく見かける。
こちらは北陸地方で 昨年までは青森産の人参など見たことなかった
(愛知、石川、茨城が主流)変だな、と思いつつ青森ならまあ許容範囲かな。 と買ってたんだけど、
兵庫や九州でも同じ現象が起こっているらしい。
福島の人参を青森に運んでから青森産として出荷しているというツイートを見ましたが、
そこんとこどうなんだろうね。
379 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 06:32:36.79 ID:3Dt4MOQK0
>>377
同じく、千葉も青森産が妙に増えた。
許容範囲かと割り切って大根とトマトを買ったけど、今後は止めるわ。
382 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 12:34:44.67 ID:QCAouJFq0
>>377
青森産確かに増えた
それはあり得ることのような気がする・・・コワ
388 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 17:20:07.83 ID:ZrUOFlEoO
>>377
げ…
青森産の人参、コー○で買って来ちゃったぞ。
捨てるか…
390 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 17:55:28.30 ID:kkOUeisiP
>>388
オレ、先日ニンジンがどこのお店も青森産で仕方なく買ったが、翌日
北海道産があったので買って青森産は1本の半分だけ食べてソッコー
捨てた。
380 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 07:10:09.14 ID:WUNnfd050
大根なんかは時期的に北に産地が移ったんでしょう
私も青森?北海道の大根?って思ったけど、毎年の事らしいw
冬野菜だもんねw
384 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 12:39:28.74 ID:rZUJy9HIO
>>380
こちらの大根は例年なら群馬長野が定番だよ。
381 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 09:37:00.25 ID:kkOUeisiP
京都の大文字送りで陸前高田の松を燃やすのは放射能汚染の心配で取りやめ
になった件、陸前高田から要請したそうだ、放射能は検出されていないそう
なので不満たらたらだが空気を読んで欲しいな。
汚染されてる地域から何で出そうとするんだろう。
383 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 12:37:42.19 ID:rZUJy9HIO
>>381
最後の一文同意なんだけど
企画者の藤原了児、知れば汁ほどこの人が元凶かと。
ストロンチウムも出てたのに消したんだよ。
ストロンチウムでてるよ
http://p.twipple.jp/rz47U
http://p.twipple.jp/Ug6JT
http://p.twipple.jp/dRvqa
385 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 14:31:24.14 ID:qRXfLeh40
>>383
Srはでてるけど、Sr-89でもSr-90でもない安定Srってことだろ。
放射性のSrが出るなら、その10~100倍くらいのセシウムがないとおかしい。
387 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 15:00:43.76 ID:rZUJy9HIO
勉強になるなぁ
389 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 17:23:27.32 ID:ZrUOFlEoO
ただな、福島の人参を青森へ陸送してパッケージング、再度東京へ陸送。
なんてことをやってると、あの売値だとコスト的に赤字なんだがな。
あ、トラックはタダか…
391 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 19:26:19.07 ID:9iPUVSVR0
>>389
高速代はタダになってもガソリン代がかかると思うのだが
392 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 20:10:20.42 ID:rZUJy9HIO
生きてる牛や豚も全国各地に運んだりしてるから
単に安上がりだから、とかそういう問題でもないのかも知れないね。
交通事故を起こしたトラックに積まれてた飯舘の豚、どこに行ったのかな~
393 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 20:40:43.36 ID:24uDyHH00
千葉の早場米、放射性物質検出されず
http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY201108090479.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html
千葉のお米はセーフだった。
394 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:05:21.22 ID:TKL4Py1y0
>>393
ただし20ベクレル以下は調べられないw
395 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:32:35.29 ID:3YZ1Z4MZ0
>>393
5、6月頃の情報で、未検査の市区町村が4割程度あるとかあったぞ。
一回だけの検査したのを含めると7割くらい。
ほとんどの地域では未検査品が出回っている。
県がサンプル検査を公表したからといって、その県全体が安心できるとは限らない。
398 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:19:56.32 ID:hs9FTs/2P
これだと、ヨウ素はなしとしてもセシウムは静岡が最大2ベクレル未満、
千葉がヨウ素はなしとしてもセシウムは合計40ベクレル未満。
これが本当の検査値なら静岡の米を買うよ。
千葉がヨウ素はなしとしてもセシウムは合計40ベクレル未満。
これが本当の検査値なら静岡の米を買うよ。
399 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:37:19.17 ID:o+dmOp200
>>398
静岡は汚染度の低い西部の菊川市で採れた米の数値だって。
県単位なら、どっちも買いたくないな。
静岡は汚染度の低い西部の菊川市で採れた米の数値だって。
県単位なら、どっちも買いたくないな。
400 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:47:10.55 ID:hs9FTs/2P
>>399
そりゃあ、西の米があればそっちを買うよ、今まで西の米は見た事ないから。
通販という手はあるが、、、。
そりゃあ、西の米があればそっちを買うよ、今まで西の米は見た事ないから。
通販という手はあるが、、、。
401 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 06:49:11.91 ID:o+dmOp200
>>400
千葉県じゃスーパーで普通に、九州産の新米売ってるけどなあ。
402 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 07:55:00.24 ID:hs9FTs/2P
>>401
今、スーパーのWEBチラシを見ていたら高知産のお米(新米)があったよ、
チラシだから今回だけかも知れないが、愛知県の鶏肉を買ったお店だから
鶏肉を買うついでに見てくる。
403 名前:地震雷火事名無し(中部地方)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 08:03:06.63 ID:7qPQZpO80
静岡県の西部がセーフなら、
愛知県産は東部のお米が入っててもセーフかな?
(東部で米作ってるのかは知らないけど。)
406 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 22:00:31.91 ID:4VwRyAHM0
>>403
豊川、西尾は水田多いよ。
豊橋は畑の方が多いかな?
愛知は鎖国しても食いものには困らんと思ったよ。
408 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 00:24:50.73 ID:ok7sZ2x50
田植え時期に調査なんか殆どしてない
測る機械も日本には少な過ぎるし
福島とか汚染地域は実験の為に敢えて植えたけどな
412 名前:地震雷火事名無し(新潟・東北)[] 投稿日:2011/08/11(木) 23:28:48.40 ID:2rtz+FEqO
>>408
悪いが後世にデータ残す為には福島や宮城栃木茨城で稲作はやって欲しい
んで検査してアウトなら流通無しで東電お買い上げで。
413 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[] 投稿日:2011/08/11(木) 23:33:53.11 ID:gTtpmT7M0
>>412
買い上げた米でおかき作って商社に流すとかナシにして欲しい
415 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2011/08/12(金) 00:04:21.01 ID:VUhd3k590
rikumaidaさん
この前職場(スーパー)で福島産のミニトマトとは知らずに、食べてみてと言われ、半分だけ食べました。
26歳です。トマトは洗っていませんでした。350円のトマトです。安全でしょうか?心配です。
you_and_chocolateさん
(それは、自分で買い取って食べたのでしょうか?それとも、その場で試食したのですか?どちらにせよ、一切問題はありませんが。)
今、スーパーに出回っているものはきちんと検査をされ、基準値を下回る(確実に身体に無害な数値)、もしくは、ゼロのもののみです。
原発の事故が起こる以前も、世界中で、私たちの日常には超微量の放射能物質(もちろん、日常浴びていて無害の)があるという事実がありますから、それも含めてあまり神経質にならないほうがいいですし、一切害はないでしょう。
スーパーに出回っている福島県産は安全です。
安全というのも、本当に他の県産で売っているものと同じという意味での安全です。
ですから、ご心配なさらないでください。
普通に食べてかまいません。
むしろ、東北復興のために、福島の食材を買って食べるというのも、
おいしく食べながら被災地の多くの人の役に立てるという一石二鳥の効果が発揮できますよ!
大丈夫ですよ^^
安心して召し上がってください。
423 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 04:04:49.03 ID:nYoXM3hQ0
>>415
まともな検査もしてないのによくこんなこと書くよな…
信じられんわ
ちきんと検査されとか言ってるあたりが業者っぽいが
424 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 06:32:22.52 ID:nXUVMrTjO
土壌の数値より高い数値の農産物が出ることってあるの?
425 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 07:13:36.45 ID:gYCdX65e0
>>424
収穫後の農産物に付着するとか、
土壌以上の混じりッけ水で洗って農産物が汚染水分を吸ったとかっていう情況は考えられん?
井戸水や農業用水は飲料用水道水みたいにろ過とかやってないよ
あんまり気にするほどのことでもないけどね・・・・
3~4月、輸出された作物が各国で放射能検出されて差し戻しとか破棄など多発してた
・・・成田の国際貨物を経由して空気中の浮遊塵から付いたと思っている。
426 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 08:36:40.07 ID:FgSylNvo0
北海道の冷凍うらごしかぼちゃから基準値以下で他のもっと汚染してそうなところが検出せずは数字のトリック?
北海道は極めて厳しい基準にしてるとか・・・
北海道は極めて厳しい基準にしてるとか・・・
427 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 08:45:37.53 ID:tsnadNeC0
>>426
北海道は、今年のはまだ収穫前。
裏ごしするには、おそらく水を使って加工しているはず。
以上のことを考慮すると、北海道以外の産地のものを水を使って加工した可能性が高い。
元々汚染されていたカボチャを使ったか、、、水が汚染されていたか、、、その両方かもしれないかと。
431 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 21:15:08.25 ID:nXUVMrTjO
>>425
ああなるほど
>>427
いやまだ少ないけど既に収穫。最盛期は先。
詳細は一部伏せるけど、加工品カボチャの件は問い合わせた人がいてコープは
・去年収穫ものの可能性が高く、今年産に切り替わる時期はわからない
・検出限界値20
・カボチャの数値は限界値以上で暫定規制値500以下・
とりあえずこれだと群馬の生カボチャ数値を越える。
今年収穫したとして群馬の野菜を越える程の数値が出るのか?
洗浄や加工の時に使う水が問題か?
433 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 20:20:55.91 ID:cmYLZ7HH0
>>431
去年のかぼちゃなら、加工した水が怪しいかと。
茨城とかで加工ならありえそうだし。
430 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/08/12(金) 14:03:15.95 ID:rduRpxpn0
>>426
「検出せず」とする為に検出器の最小測定値を故意に高めに設定しているからです。
432 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 13:27:34.94 ID:5HmFpQcR0
検出限界値20の機械で核種がわかるのかね
カリウム分じゃないの?
436 名前:地震雷火事名無し(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 00:09:10.62 ID:uZ8HesTBO
>>432
コープのは核種わからないタイプ
437 名前:(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)[sage] 投稿日:2011/08/15(月) 01:55:01.12 ID:p995ATlG0
>>432
塩の塊を計ってるわけじゃないだろうから、濃度の薄い物体からカリウム40 がビシビシ放射線出しまくってたら恐いものがあるな
放射性同位体の崩壊速度を通常状態で加速させられたら凄い発見になりそうだが。
438 名前:地震雷火事名無し(長屋)[] 投稿日:2011/08/15(月) 07:09:51.91 ID:7di3n1JF0
いまさらながら引越しします。
マンションを売り、新しく購入する覚悟が出来ました。
大阪や神戸は放射能の影響どうでしょうか。
どうせなら九州にいくべきでしょうか。
九州もいいんですが、東京から遠すぎて。。。
439 名前:地震雷火事名無し(長屋)[] 投稿日:2011/08/15(月) 08:24:24.35 ID:q+iY1aVF0
>>438
国内なんてケチくさいこと言わず海外へどうぞ~
440 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/08/15(月) 08:34:54.41 ID:0xy+MiTiO
>>438
大阪はTSUTAYAで選んでたらそれおもろいですよってまったく見ず知らずの他人からいきなりアドバイスされたのはショックだったわ
でもいい人多いで
避難にも寛容
東京と比べると服装はださいけど生活はしやすい、性格がおおらか
訛りがうつる
445 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 14:08:20.35 ID:60LJtXHZ0
わかってたことだね
日本中の米がアウトに決まってる
未検出という名のセシウム少量入りの米が正常米だって言い張る政府
作ってる人が怖がってるのに
そんな物食わせるな
ここには新米食べる人なんて居ないとは思うけど
446 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/08/22(月) 19:38:44.97 ID:ajMezULwO
>>1
【アルジャジーラ取材】原発200\x87`圏内の千葉の医師「これほど鼻血、下痢が続く患者を多く診た経験はない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313995853/
447 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 08:25:40.72 ID:RvPOPHt50
>>445
農産物は日本中汚染させてるけどましな地域を探して買う状態。
昨年物の稲藁があれほど汚染されていて、今年の米が無傷の訳無いよね。
これが半永久的に続くと思うと鬱になるわ。
449 名前:地震雷火事名無し(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 15:31:43.38 ID:LKF+rQHa0
農産物・海産物・堆肥なんかが放射能汚染で問題になってるけど
そろそろ、生花なんかでも問題になりそうだよね
480 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 16:18:11.09 ID:m9sRsUw10
>>449
こちらのピーコックの軒先を借りている花屋では、全てじゃないけど
産地表示されてる花もあるよ。
451 名前:地震雷火事名無し(鹿児島県)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 15:50:14.13 ID:LKF+rQHa0
体内被曝だけ恐れてる東京に下水処理場の放射性汚泥やゴミ焼却施設の放射性焼却灰を
持っていけばOKってことだね
452 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 16:14:08.07 ID:iNurzfSI0
>>451
きみ、お友達はいるかい?
いつまでもそんな幼稚な発想や発言していると、
人とお話できないまま一生を終えてしまうよ。
457 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 18:42:25.35 ID:78lX3glhP
ベラルーシのブログでも言っているが、もし実際に汚染されている食材しか
手に入らなくなった場合はアップルペクチンを服用すれば大幅にセシウム吸収を
減退できるらしい。
一番怖いのはストロンチウムとプルトニウムで、特にストロンチウムは一度吸収
されると体内からでない上に、骨に吸着して白血病や骨癌になる可能性がある。
これを予防するためには事前にカルシウムを取る事が推奨されるが、市販のサプリ
は貝殻からカルシウムを抽出するためかえって危険であるとされている。
外国産のチーズやカルシウムを多く含むミネラルウォーターの摂取推奨されている
がなかなか手に入らないらしく大変なようだ。
セシウムに関してはペクチンで防げるから外国産のジャムやリンゴなどで対策が
容易に取れるだろう。
459 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 18:58:17.07 ID:KB7zWmww0
>>457
お前ビタペクトとリンゴのペクチン量調べたことないだろ
毎日リンゴ5個分のジャムなんか食ったら直ちに影響あるわ
461 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 19:17:41.50 ID:iNurzfSI0
まぁ、リンゴ2個程度で効果があるとも言われているけど
それでも多いわ。
あと、ベラルーシのペクチンの実験は、実験方法に穴がありすぎて
信憑性がイマイチなのと、フランスかどっかでの追実験で
ペクチンにはセシウム排出効果がなかったという実験結果もあるから
盲信するのもほどほどにな。
ちなみにペクチンはカルシウムも一緒に排出するぞ。
463 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 19:28:39.90 ID:xuXeKlgt0
>>461
商売の邪魔するんじゃねえよw
ペクチンで幸せになれる方が大勢いるんだからよ
464 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 19:31:24.33 ID:iNurzfSI0
でもビタペクトって日本じゃ買えないジャン。
まぁペクチンのサプリメントは米国製のサプリが個人輸入できるけどネ。
465 名前:地震雷火事名無し(東日本)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 19:35:33.42 ID:xuXeKlgt0
ガンガンペクチン飲ませてミネラル不足にさせて
ガンガン放射線物質取り込みやすくさせてやれよw
467 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 20:15:43.38 ID:iNurzfSI0
>>465
おまえちょっとウザいなw
ペクチンは食前・食間に服用すれば問題ないよ。
468 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 20:31:49.98 ID:7gEA6bu+0
465ではないけど問題ないわけないでしょ
排出に嫌な物だけ出るわけないでしょ
リスクはあるでしょ、しかも食前…
他栄養素も排出しない理由ないでしょうが
リスク無いサプリを信じるタイプ?
472 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 09:21:20.66 ID:9qIPaBli0
>>468
ここはサプリ板じゃないからあんまり追及するとスレチになるけど、
「問題ない」と言ったのは「カルシウムまで排出してしまうリスク」について
言ったんだけどね。食前に飲むことで必要なミネラルを排出してしまう
リスクを避ける事に何故疑問が出てくるのか不思議だ。
ストロンチウムサプリ(非放射性)とカルシウムは競合するから、
ストロンチウムは食前に飲んで吸収が阻害されるのを回避するとか、
そういった飲用方法なんだけど。
リスクのないサプリを信じるタイプ? 何言ってるのかわかんねーです。
味噌汁に入れる程度のとろろ昆布でヨウ素過剰になるとか
あんたももう一度調べ直したほうがいいぞ。
476 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 12:20:17.37 ID:cgZFpz+90
>>472
話ズレテルねぇ
ペクチン沢山取ってリスク無いとおもうならそれでいいんじゃない
他の人も同じような書き込みしてるし、個人の選択でしょ
あと研究用のペクチンサプリにはきちんと他栄養素も転化された物で
ペクチンそのものではなかったような?(他栄養素も排出してしまうため)
毎日とろろ昆布入れた味噌汁飲んでいるなら危険な条件の人いるんだよ
中年女性、子供と書いてるよ
年齢性別で極端に影響受ける事は別に知識として持っていても無駄ではないでしょ
出汁程度なら書いてないよ
情報見て個人が判断したらいいじゃん
469 名前:地震雷火事名無し(大分県)[] 投稿日:2011/08/25(木) 20:38:57.17 ID:tVVZtz8H0
食物繊維が結局出すならとさつまいもを子供達に食べさせた
家にアップルペクチンの粉のあるけど
口に張り付いて超食べにくい
錠剤のを買うんだったよ
それかいっそ料理にでも混ぜるか
既にいつもとろろ昆布混ぜ込んで味噌汁の色がすごいことになってるんだけど
470 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 20:56:44.10 ID:7gEA6bu+0
>>469
ヨウ素 過剰摂取 あたりで1日の量をググるといいかも
子供と中年女性は影響出やすいし危険多いから、
信じるか信じないか別で、調べたことないならググってみて
474 名前:地震雷火事名無し(catv?)[] 投稿日:2011/08/26(金) 10:48:43.35 ID:4eY1/kdn0
サンマ、マダラ、タコなどは、福島や北海道では正直に検査してセシウムを検出しているのに、
三陸の岩手や宮城では全く検査していない:
http://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9
津波の被害にあった漁師の方たちのことは気の毒に思うが、しかしこのやり方は間違っているぞ
475 名前:地震雷火事名無し(catv?)[] 投稿日:2011/08/26(金) 10:51:27.75 ID:4eY1/kdn0
>>474
http://yasaikensa.cloudapp.net/
490 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 16:54:27.12 ID:Dvga8OKX0
ご意見したかー
今日の17時までじゃなかったっけ?
食品安全の生涯100ミリにしちゃうよってやつ
反対メールしとけよー
491 名前:地震雷火事名無し(関西地方)[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 17:06:48.44 ID:GbIYywtJ0
>>490
上手く書けたかどうかどうかわからんけど、自分が思うところを書いて出した。
もうあっちこっちメールだしまくり。
494 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 09:42:54.46 ID:8IxM9Pbr0
いままで御用学者出演させて
安全です心配しすぎると病気になります放射能は健康にいいのです
などと放送してきたNHKがなにを今更
495 名前:地震雷火事名無し(芋)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 09:52:57.40 ID:JzbsbElu0
>>494
NHKでも、NHK広島製作の番組などは内部被曝を扱った危険厨番組を流してた。
NHKとて一枚岩ではない。
後年、当時の報道姿勢を批判された時、こうした番組をアリバイ工作に利用する腹かもしれんがな。
496 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 09:58:42.17 ID:yvlzZZOi0
毎日毎日食品の産地や製造場所をネットと電話でチェックしまくって
疲れてしまった。もうノイローゼになりそう
497 名前:地震雷火事名無し(芋)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 10:47:35.12 ID:JzbsbElu0
>>496
ベクレルモニター買った方がいいんじゃないか?
産地や製造場所が分かったところで、汚染されていないかどうかは時期に分からなくなる。
500 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 13:23:20.45 ID:4RoYdYEf0
>>496
疲れたスレ落ちちゃったのか
チラシの裏でどうぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302378159/l50
コメント