2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 06:03:46.21 ID:uThyQyBJ0
>>1
otu
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 09:18:12.73 ID:mG9apcMc0
上田市放射線量中継
http://www.ustream.tv/channel/ueda-nagano
松本市における空間放射線量測定結果について
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/touhoku/housya/housyasen/index.html
大気イオン地震予測研究会 長野・松本測定点
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/nagano_matsumoto.html
南信が見つからない
http://www.ustream.tv/channel/ueda-nagano
松本市における空間放射線量測定結果について
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/touhoku/housya/housyasen/index.html
大気イオン地震予測研究会 長野・松本測定点
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/nagano_matsumoto.html
南信が見つからない
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:04:00.01 ID:Dep3w7A30
あいまいで悪いけれど>>3の松本のリンクに測定環境の画像があるよ。
3段の脚立で計ってるところ何箇所かある。
松本塩尻は中山さん(牛伏寺断層)からなるべく距離置いた方がいい。
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:20:10.15 ID:Du1xTm1jO
>>6
家があるから無理だ
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:06:58.54 ID:Dep3w7A30
あとガイガーは>>3の上田も変化の参考に見てるかな。
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 11:33:29.34 ID:ZXOtP7TW0
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
長野でガイガー餅で実際に計測してる方は2ちゃんではいらっしゃらないけど
必要ないからかしらね?
長野産のレタスって汚染されてないんですね‥羨ましいです。
東京では長野の物はキノコしか見ないな。
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 11:39:52.93 ID:ZXOtP7TW0
前スレ997さん他、いろいろありがとございます。
>放射線量なんか、1時間ごとに測って
市のホムペで公開されてるんで見たらいい。だいたい0.040~0.047μSv/hで安定
してるから。
上記の数値のモニタリングポストの設置条件を調べても出てこなかったんですが
地上10Mとかでしょうかね?地面1mは重要なんだよな‥
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:12:39.10 ID:Dep3w7A30
http://twitter.com/#!/Matsumoto_city/status/71478284164149248
松本城公園1m
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:51:21.24 ID:ZXOtP7TW0
>>8
参考になりました。ありがとう。
松本付近も東京に比べると平常値のようですが事故前の平均値が0.038マイクロだったんですね。
http://www.shinmai.co.jp/eastjapan_quake/2011/05/post-396.php
↑セシウムは降ってないと発表があったのにシイタケからセシウムが検出と。
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 12:52:09.19 ID:ZXOtP7TW0
気遣いの「h抜き」を忘れました すいません。
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 14:23:14.05 ID:b7jYeAOZO
これから買い物行ってくるけど 殆どの店の野菜 茨城、千葉、栃木じゃん。
もう なに買ってくればいいのやら。
白菜と油揚げの味噌汁食べたいけど 買うのためらう。なんか 最近買物カゴをチラ見する人 増えたよ。
大袈裟かもしれないけど、時間かけて汚染物買って、作って食卓に出す
なんか悪い事してるみたいな。
愚痴スマソ
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/05/28(土) 15:12:24.89 ID:X/T0Hc/40
>>13
Acoopとか地元の直売扱ってるスーパーがないとこだとキビシイね。
関東の人たちが関東の野菜を避けてるから、そのツケが地方に回されちゃってる。
テレビだけ見てるひととか、気にしない人は、”風評被害防止”wのために買っていくみたいだけど。
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)[] 投稿日:2011/05/28(土) 15:56:29.56 ID:tlLA337yO
最近長野の葉物野菜の検査全くしないのは何故だ…
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 16:20:07.48 ID:ZyZzJyes0
>>15
細かい専用のページがあったと思ったぞ
安曇野とかはホウレンソウでも検出されなかった。
だが。。。。。。。。。。。。
只今もんじゅから白煙が。。。。
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/2749829.html
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 18:18:03.86 ID:Du1xTm1jO
皆さん結構産地に気を使うんだね。
自分や友達も気にしてないわ
日本に住んでる以上どこにいても一緒だと思ってるから
どこ産とか全然気にしてない。
自分や友達も気にしてないわ
日本に住んでる以上どこにいても一緒だと思ってるから
どこ産とか全然気にしてない。
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 23:36:41.48 ID:mG9apcMc0
>>16
ただの水蒸気で異常じゃないっての、信用していいよな・・・
水蒸気が出る構造になってるってのがわけわかんねえが、今だけは何も考えずに安全厨になりたい
>>17
おまえはもう死んでいる
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/28(土) 18:20:44.78 ID:30EfxVkK0
>>17
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:03:33.40 ID:b7jYeAOZO
>>17
そんなあー。
食堂の安い食材を買い付けに来ている親父じゃないんだから
少しは気にしようぜ。
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 23:02:23.33 ID:csTUrBs+0
>>17
こういう人がいるから世の中うまく巡っている気がするわ
ありがたいw
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 19:18:34.92 ID:b7jYeAOZO
何がでたの?
クマ?
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:04:13.76 ID:Dep3w7A30
県内の空間放射線測定結果
上水(蛇口水)の放射能濃度測定結果
降下物の放射能濃度測定結果
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm
下水汚泥等の放射能濃度測定結果
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/seihai/ryuiki/sludge/rsludge.htm
県内産農林畜産物の放射性物質測定結果
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen3.htm
県内の農用地土壌及び牧草の放射性物質測定結果
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen9.htm
農作物等の収穫・管理に関する技術対策
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nougi/taisaku/23radioactivity.htm
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 23:30:50.67 ID:RkkJsnUc0
>>22に
県内の農地とかの土壌の検査データがあるけどね。
ヘアパックは髪をコートするシリコン系は逆に付きにくくなるんじゃないかな。
毛穴が詰まってハゲが進行するかもしれないけれど。
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 11:07:05.75 ID:nu2+2eXn0
五号機逝くかも
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/05/29(日) 19:26:39.02 ID:A+JQ4Mvu0
>>38
ポンプ止まってたらしいね。
大きな地震を受けると、中の機械って壊れちゃってるんじゃないのかなぁ。
震動を吸収する部品も付けてあるらしいが、物事には限度があるしねぇ。
それとも塩がこびり付いてどうにもならなくなってるのか。
ニュースで知ったけど、フランスの原発も旱魃で川の水がなくなるんで冷却できなくなるそうだね。地震なくても駄目じゃん。
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 13:16:50.10 ID:gMTMFFOx0
雨強いなー
放射能降ってきてるのかなー
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 15:06:15.58 ID:Ho/IorFjO
>>40
梅雨入りもしたし台風も近いし
放射能抜きでも嫌な季節になったね
なんだか喉がイガイガするよ。風邪かな?
放射能とかに気を使いすぎて風邪ひかないようにね
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 15:52:43.95 ID:JhizOMUB0
>>40
いや、今回は西からのものだろ。
基本的に今日は北風だからヤバイみたいだが、台風のおかげで
それもメタクタって感じじゃね?
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 12:32:31.27 ID:nEPU6XFq0
ついに「0.038」来たー!
昨日は一時期0.053にまでなったのに。
大雨で一旦増えるが、空中がきれいになって急激に下がるのか?
昨日は一時期0.053にまでなったのに。
大雨で一旦増えるが、空中がきれいになって急激に下がるのか?
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/05/30(月) 15:51:06.94 ID:obW/KZZa0
>>47
そんなに嬉しいか?
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:35:29.60 ID:s4cJQE1e0
>>47
先は長いから…
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/05/30(月) 15:09:58.02 ID:nEPU6XFq0
地震・津波は過去を奪った
しかし原発は未来を奪った
(私が考えたコピー)
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/30(月) 15:23:49.32 ID:pOIwo3Cu0
地震も津波も未来奪ってるだろうが!
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/05/30(月) 17:49:26.30 ID:nEPU6XFq0
>>49
もっと文学的に考察したまえ。
神戸の復興は未来を奪還した。だが、原発で奪われたものは奪還できない。
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[] 投稿日:2011/05/30(月) 22:49:32.42 ID:k5wgu4ZU0
給食の牛乳はどうしてますか?
八ヶ岳牛乳の産地は長野県・山梨県・群馬県、
放射性物質の検査に関してはメーカー独自の検査は実施していないそう。
群馬は牧草が・・・
気になるので飲ませないことに。
八ヶ岳牛乳の産地は長野県・山梨県・群馬県、
放射性物質の検査に関してはメーカー独自の検査は実施していないそう。
群馬は牧草が・・・
気になるので飲ませないことに。
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 04:36:13.96 ID:PMX+QDkM0
>>53
ヨーグルトをよく買うんだけど、産地不明を避けて八ヶ岳ならばと
あえて選んでたのに、群馬の牛乳も入ったとは・・・。
もう何を買っていいのやら、途方にくれる。
因みにご指摘のメーカーは小海の?茅野の?
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:07:45.03 ID:msjLqwNo0
チェルノでは、汚染地の牛乳と野菜だけは食べるな
と言われたらしいのに、日本と来たら
>>53
子ども自身(保育園)が牛乳大好きだから、給食のは諦めてる・・・
メグミルクのだけど・・・
地元の八ヶ岳乳業はメグミルクのビン牛乳も作ってるから、そこだといいなぁ・・・と思ってる
群馬までなら我慢する
その分、家では極力飲ませないように教育中(放射うにゃらら関係なく牛乳の飲みすぎはよくないらしいし)
なのと家では他の食べ物も厳しくしていこうと思ってる
と言われたらしいのに、日本と来たら
>>53
子ども自身(保育園)が牛乳大好きだから、給食のは諦めてる・・・
メグミルクのだけど・・・
地元の八ヶ岳乳業はメグミルクのビン牛乳も作ってるから、そこだといいなぁ・・・と思ってる
群馬までなら我慢する
その分、家では極力飲ませないように教育中(放射うにゃらら関係なく牛乳の飲みすぎはよくないらしいし)
なのと家では他の食べ物も厳しくしていこうと思ってる
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 09:30:10.23 ID:epAZ6aOa0
子供は先が長いし、放射線感受性も高いから。
給食は毎日のことだから、もっと早く調べればよかった。
>>66
家でも牛乳は飲ませないのですが、ヨーグルトとチーズは食べています。
これからは製造所固有記号を地道に調べて控えめに与えるつもりです。
コープながのは関東工場が多いので痛手が大きいです。
給食は毎日のことだから、もっと早く調べればよかった。
>>66
家でも牛乳は飲ませないのですが、ヨーグルトとチーズは食べています。
これからは製造所固有記号を地道に調べて控えめに与えるつもりです。
コープながのは関東工場が多いので痛手が大きいです。
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 10:03:27.19 ID:msjLqwNo0
コープながのの調整豆乳はふくれん製(福岡県)だったから
子どもに「牛乳だよ」って言って騙して飲ませてたんだけど、
3日後くらいに「違う、いつものじゃなきゃ駄目」って言われて挫折したw
Acoopでは関東製の豆乳しか売ってないねー
>>67
チーズはうちも子どもがやっぱり大好きでやめられないので
QBBのを食べさせてる。工場も長野以西だし
食物スレでQBBの原乳はオージーニュージー北海道産って見かけたので
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/30(月) 22:51:32.25 ID:lEN5CYCj0
未来はつかめるだろ。新しい未来。福島はすぐは無理だけど、何十年もかけて
世界に先駆けた未来をつかめる可能性がある。
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 23:19:40.55 ID:FQpuTPSt0
>>47
まずまちがいなくアルファ線とベータ線は測ってないからな?
>>54
人類に先駆けて滅亡ですね、わかります
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 00:51:45.88 ID:QJg7dVML0
>>54
病気で命が終わってしまう何%かには触る事もできない未来な。
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 05:37:59.45 ID:PMX+QDkM0
連続ご容赦。
どのヨーグルトなら比較的安全なのか、いま色々調べたけれど、
どうもよく分からないです。皆さんは何を選んでますか?
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 05:58:14.54 ID:Qnu7EocUO
>>58
うちも八ヶ岳買ってたよ。
ヨーグルトに限らずしばらく乳製品は避けようかなと考えてるところです。
バナナとかトマトとか食べたほうがいいって聞いたけど、どうなんだろう。
気休め程度なのかな?
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 06:04:24.47 ID:CRLE7YWg0
神経質な奴らばかりで怖いスレ
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 08:39:15.44 ID:fgH9yYwZO
>>60
本当になんでだろうね
全く気にしないで牛乳も野菜も食べてるよ
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/05/31(火) 08:51:49.37 ID:d3cN2jRb0
>>62
直ちに影響はないよw
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 07:09:20.52 ID:epAZ6aOa0
茅野の会社です。
HPから問い合わせました。
メーカー独自の検査はやってないそうです。
「八ヶ岳高原牛乳」は八ヶ岳の牛乳みたいです。
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 22:19:27.30 ID:PMX+QDkM0
>>61
レスありがとう
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 08:54:05.08 ID:QJg7dVML0
チェルノではせっかく避難したのに
生体濃縮でミルクが汚染され
それでチェルノから300km地点でも子供達が被曝したのに
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/05/31(火) 08:56:05.49 ID:d3cN2jRb0
>>64
アホな安全厨のおかげで関東東北の農家が生きながらえてるし、安全な商品が取り合いで品薄にならずに済んでるんだよね。
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/05/31(火) 09:34:00.65 ID:d3cN2jRb0
工場が西日本でも原料が東北だったら同じなんだが
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 09:39:00.50 ID:QJg7dVML0
原乳の産地とかがしっかり確認できて安心だとわからなければ牛乳は買わないで帰る
あとは豆乳で許せる範囲の産地のものとか、北海道産の生クリームとか使ってる。
水は今は群馬は放射性物質不検出なので大丈夫だけど
牛乳は牧草地に降りたものが、この先どうなるかって段階だから
検査が何回かあって、大丈夫だと思えるまでは手が出ない。
たぶんおおむね大丈夫だと思うけど絶対ではないと思うので。
牛乳と露地栽培の茸だけは普通の野菜とちょっと別。
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/31(火) 11:44:04.58 ID:RDlw+cOM0
実際には日本全土が汚染されているんだから
どこ産でも同じだろうけどな
どこ産でも同じだろうけどな
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 11:58:05.32 ID:epAZ6aOa0
>>72
今届いたコープの無調整豆乳はマルサンでした。
これはたぶん愛知かな。
前スーパーのマルサン買ったら関東工場だった・・・
家もQBBのチーズです。
>>73
程度の差という物が。
積算されるとそれなりの差が出ると思う。
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 09:57:26.43 ID:k48nXpjo0
一日に食べ物の五倍の重さの空気を吸っていると聞いて、
カインズでN95マスク買い込んだら群馬産・・・orz
工場のものだから大丈夫さと気をとりなおしたらなんかマスクの内側にゴミ・・・orz
>>73
少しでも取り込む量が減れば、病気の確率が下がるから
無駄というわけでもない、特に子供は
命惜しさだけなら南半球にでも逃げるのが一番だけど、親兄弟友達親戚一同つれていけるわけもないし
やっぱ生まれ育った日本の景色好きだし
そのへん電力会社のカス共はどう考えてるんだろうな
あとカス共の親戚一同は
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 11:26:42.65 ID:8j7NHMKX0
>>78
>>電力会社のカス共
カスじゃなくてエリート電力マンですよ。
誇りをもって仕事をしていただろうから、取るべき責任もわかっているはず。
「さすがエリート電力マン」と言わせるだけの度量を見せて頂けることを期待しています。
今こそ電力マンのプライドをみせる絶好のチャンス。
しかし、色々な利害が絡みすぎて複雑な問題だね。
誘致した町は、もう一生帰宅できないことで責任を果たしたと言えばそうだけど、
近隣市町村の人達に対しても被害者面できるのかな。
麻薬を作る人、麻薬常習患者、どっちも処罰されるのが日本の法律だと思うんだけど。
長野県も、財政が危うければ同じような問題が生じるおそれはあるんだろうね。
原発ゴミの処理施設とか。
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:00:43.39 ID:AdKH/VRg0
ここで放射能気にしてる神経質さんは今すぐ携帯捨てましょう
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/cancer_research/?1306897900
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 15:33:16.77 ID:k48nXpjo0
>>80
ええと、
おまえら携帯もってるんだから広範囲に毒ガス撒き散らされたぐらいで騒ぐな我慢しろってこと?
ちょっと意味わかんない
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 17:34:14.13 ID:lX+GDJTj0
>>83
長野程度の放射線量が気になるほど健康に気をつけている人なら
携帯も危険だから捨てた方がいいんじゃねーの?って事じゃないの?
「モスは関東の野菜使っていて放射能が危険だからマック食べるわ!!」
とか言ってたら頭おかしいと思うでしょw
今の関東東北野菜の数値なら、レタス一枚分の放射線よりもマックの方が健康に悪いw
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:12:11.87 ID:awJx9DRjO
携帯電話の発癌性はコーヒー摂取と同レベルなのか。
コーヒーは胃がんの予防になるって記事を何年か前に見てから、率先して毎日5杯は飲んでたわ。
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 16:38:24.16 ID:cfYo/JoK0
>>81
大腸癌の予防だったと思ったが
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 17:44:23.33 ID:awJx9DRjO
金に多少余裕があるならマックよりモスにすれば っていう程度の話。
何 食ったって癌にならないやつも大勢いる。
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/01(水) 20:16:33.55 ID:95uzHy/L0
次は、長電屋代線の存続の方が放射線より身体に悪いだろ。
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 20:42:59.66 ID:eh1ro6B+0
マックはもちろん食べないし、事故からはモスも食べないな
>>88
よりってのがわからん。
追い打ちだと思われる。
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 20:48:53.28 ID:awJx9DRjO
チャネラーのリニアでごねてる長野たたきがストレスでござるの巻。
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 22:39:48.27 ID:k48nXpjo0
同じ電磁波でも、電離放射線の強さなんて携帯の電磁波の比じゃねーだろ
自然光とレーザー光ほども違うわ
それを体内に取りこみゃゼロ距離から全方位被曝だ
>今の関東東北野菜の数値なら、レタス一枚分の放射線よりもマックの方が健康に悪いw
そのレタス一枚分の数値は具体的に何ベクレル?
マックのほうが健康に悪いという比較を出してくれ
まさか思いつきのデマで印象操作して(本当の意味での)風評被害を誘ってなんかいないよね
もしかしてそうなら、お前は即座に自分のレスを削除申請して、
マックにごめんなさいしないといけないんじゃないかな
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 23:12:06.49 ID:eh1ro6B+0
>>92
~より論ではなく、リスクの回避、積み重ねの回避が大事だと思われる。
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 23:20:04.77 ID:awJx9DRjO
食べたい物食べればいいじゃん。実際 食べ盛りの高校生はマックに大勢いるし、小さい子を連れた若いお母さんが連中はモスで たむろしている。人生いろいろ バーガーもいろいろ。
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 01:55:19.25 ID:vvyhEMPl0
>>95
親がアホ。
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 09:00:37.99 ID:Jk8lfk4G0
>>95
食べたい人は食べてください。人にすすめないで
ここで原発由来の放射性物質を気にしているレスしてる人も、気にしていない人にまで
食べちゃ駄目だよとか説教してないでしょ
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/06/02(木) 00:02:05.33 ID:lQEYHVqD0
ケイタイも車もエアコンも持ってないし。
私を手本にすれば日本は平和だったのに。
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 00:10:29.53 ID:F6JFqhU/0
細胞分裂活発な子供こそ、一番影響受けやすいんだよ・・・
逆に老人の方が影響受けにくい
食べたい物食べさせてたら冗談抜きで、逆ピラミッドどころじゃない社会が出来上がる
本当に日本は崩壊する
そんなのチェルノブイリの時に判っている事だというのにだ
とりあえずヨウ素に関しては、半減期8日で80日以上たったから
2の10乗で1024分の1以下になったはずだ
また臨界しなけりゃこれから先はヨウ素の心配は無いはずだが、とりあえずかなりの子供達が甲状腺癌予備軍になった
3~5年後あたりから増えてくるはずだから、頻繁に検査して、転移しやすいガンだから即座に摘出して
その後は大人になるまで成長ホルモンを摂取させつづけなきゃならん
大人の影響は10年後から
セシウムの筋肉、子宮がん、プルトニウムの肺がん、ストロンチウムの骨髄がん白血病
日本を支える働き盛りが倒れる
医師は足りなくなるし財政的にも医療制度が危機に陥る
少子化対策がどうこう言ってるのに、子供を守らない大人達
マジで狂ってる社会だということをどうか分かってください
いまならまだなんとかなるかもしれないんだ
電力会社からムダ金とりあげて医師や設備増やしたり病気治療の研究費にまわしたりで
これから先に起こることに備える
子供達だけでも疎開させたり安全な食べ物回したりして余計な被曝を即座に減らす
やれることはたくさんあるんだ
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 20:33:07.30 ID:l+Pxfo8oO
>>97
この書き込みは胸をうたれたよ
身近に反原発運動に参加している者がいるんだけど、長野はまだマシというレベルだそうで
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 11:33:44.50 ID:TxbSlBvo0
フルアーマー枝野の嫁と双子、日本にいるんだね
まあ一番やばかった3号機爆発の頃はわかりませんが
にしても枝野のメタボっぷりヤバスw
まあ一番やばかった3号機爆発の頃はわかりませんが
にしても枝野のメタボっぷりヤバスw
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 11:42:49.22 ID:ZeqJQul10
>>104
ソースは?
ソースは?
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 11:51:48.74 ID:TxbSlBvo0
>>107
週刊新潮
週刊新潮
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 12:27:03.53 ID:ZeqJQul10
>>108
超弩級の御用雑誌じゃん。。。
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 12:41:07.77 ID:TxbSlBvo0
>>110
だから?
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 18:35:40.77 ID:vvyhEMPl0
>>107
噂が出始めたとき産経も枝野に直接インタビューして否定して報じてたよ。
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/06/02(木) 12:20:55.27 ID:lQEYHVqD0
> 平成23年06月02日11時37分 発表。
> 時刻:平成23年06月02日11時33分頃
> 震源:新潟県中越地方 ( 北緯37.0度、東経138.7度)
> 深度:ごく浅い
> 規模:マグニチュード4.7
> 震度:最大震度5強
知らなかった@長野市
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 17:29:47.74 ID:OU3VzB2p0
長野市のわたくしどもの周りにはいませんが、ほかの長野県のみなさんの近辺で、
子供たちが違和感を訴えてるというような話を聞いたことがありますか?
ツイッターで見ていると、スポット的に関東の子供たちの異常についてちらほらと話題にされてるようですが。
3ヶ月たったいま、この地域の子供たちに異常な症状が出ているのかいないのかを、
2chのログに残しておいたほうがいいと思うのです。数少ないカキコでしょうけど。
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 18:34:51.40 ID:MqaXyNynO
>>113
異常ってどんなの?
気にし過ぎてそう感じるだけじゃなくて?
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 19:55:03.35 ID:k7g2fMYj0
長野市だけどうちの幼稚園児&一歳児はすこぶる元気。
先日参観日で幼稚園行ってきたけどどの子どもたちも元気一杯。
2ch見ている限りでは、違和感訴えているのは
放射能対策をしっかりしている人に多い気がするけどねえ…。
ストレスと栄養不足、換気をしないことによるカビや埃ダニなんかが
直ちに影響及ぼしてるんじゃないかね。
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 23:14:17.30 ID:OU3VzB2p0
>>114 >>116
同じ地域の子供たちが同じような時期に鼻血が出たりとか、口の中に違和感があるとかいった話です。
気にしすぎなのかもしれないけどね。
長野市のほうでは爆発後にしばらくの間、黄色いふわふわとした粉塵のようなものが舞っていたという記憶もないし、
計測の値も高い日が連続で続いたり、関東のように食べ物に影響が出続けることはなかったように思うので。
念のため、みなさんの周りのお子様たちに変化があったのかどうか確認したかったのです。
近辺の通学区で怖い話があれば、どこかに伝わってみなさんの耳にも入ってるでしょうからね。
近所で恐ろしい話が伝わっていないようなら、これ以上心配しなくてもいいかなと思ってます。
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 20:45:24.00 ID:UsQzssqeO
教育県、長野県はどう出るか?
殺人基準の次は洗脳、文科省が嘘だらけの「放射能を正しく理解するために」を配布
http://onihutari.blog60.fc2.com/?mode=m&no=48&photo=true&cr=6fa1f6754afe30681102a94cb9239c1c
「放射能恐怖症」をでっち上げようとする文部科学省へのある精神科医の抗議
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/a8b451d39996f03c2f24e43c274ba719
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/02(木) 22:41:33.28 ID:xORrB2Fa0
>>118
長野市教育委員会は文科省に絶対服従。
松本市教育委員会は文科省を無視し、子供を守る方を選んだ。
両方に電話で問い合わせたが、180度姿勢が違う。間違いなく市長の差。
しかし、上でも書かれてるとおり、長野は震災ゴミを受け入れたからな
産廃処理場をどこに作る気か。山に囲まれた地形が今度は災いして
あっという間に汚染されるだろうね
松本市の頑張りが無駄にならないことを祈る
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 17:44:21.44 ID:7HkymtdJ0
>>118
わざわざ携帯サイト貼るなよ
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-48.html
上記ページの文科省PDFファイルリンクが切れてます
以下からどぞ
http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/advice/rikai.pdf
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/02(木) 21:00:43.86 ID:ZpJ6duff0
微妙に揺れたぞ@松本
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 21:07:37.16 ID:MqaXyNynO
>>119
松本だがわからなかった
どのへんの松本かで違うのかな
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/02(木) 21:41:21.82 ID:k2stSfxT0
>>120
石芝だす
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/02(木) 21:08:58.99 ID:lQEYHVqD0
平成23年06月02日21時05分 発表。
時刻:平成23年06月02日21時00分頃
震源:富山県東部 ( 北緯36.5度、東経137.6度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=36.5,137.6%28%95x%8ER%8C%A7%93%8C%95%94%29&z=10
深度:約10km
規模:マグニチュード4.0
震度:最大震度2
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 10:45:51.48 ID:UC7LWc/B0
コメや牛乳は100%地元産 松本市の給食は「内部被ばくゼロ」
ttp://www.j-cast.com/2011/05/31097064.html?p=1
(一部抜粋)
だが福島第1原子力発電所の事故以降、県外の食材を使う場合に「制限」を設け
た。農産物などから放射性物質が検出されたり、出荷制限が出されたりした地
域を避けているのだ。
菅谷市長は以後も、メディアを通じて内部被ばくを回避するよう訴えているが、
市の職員に対しても「内部被ばく量はここまでなら大丈夫、という科学的デー
タはない」と、その危険性を常々語っているという。
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:07:53.43 ID:Td0I6az50
>>128
給食食べる歳じゃないけど、松本市民で良かった。
チェルノブイリ事故のその後を目で見て、そこで生活してきたってことは、
日本の未来から来たドラえもん?JIN?みたいな人がリーダーってことだよね。
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/04(土) 19:12:47.88 ID:1XZvjDMW0
長野市民だけど、子供の被曝っぷりに泣きたい毎日だ・・・
せっかく位置的には恵まれてるのに、学校や園がわざと被曝させようと
してくるように思える。
「砂場で遊ばせないなんて可哀想!!」と言って子供たちを砂まみれに
する保育士、お前わざとやってんのかと
うっかり文句言うと子供にトバッチリいくしなあ
松本市が羨ましいよ てか、ああいう人は県のトップに立ってほしい
長野県庁がダメすぎる 汚染豚や汚染ゴミ受け入れちゃうんだもの
せっかく位置的には恵まれてるのに、学校や園がわざと被曝させようと
してくるように思える。
「砂場で遊ばせないなんて可哀想!!」と言って子供たちを砂まみれに
する保育士、お前わざとやってんのかと
うっかり文句言うと子供にトバッチリいくしなあ
松本市が羨ましいよ てか、ああいう人は県のトップに立ってほしい
長野県庁がダメすぎる 汚染豚や汚染ゴミ受け入れちゃうんだもの
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 23:52:53.51 ID:+MkitdBk0
11:10前後
「ヨウ素131を1000万分の1グラム体にとりこむと、1シーベルトの被曝に相当する」
1ミリですらなく、1シーベルト
>>132
何も判ってないから、懇切丁寧に教えてあげたほうがいいよ
それも仕方ない
保育士の資格に放射線についての試験なんてないんだから
チェルノブイリの時も
「なんともないじゃないか、騒ぎすぎだ」「大げさに煽って儲けてる奴がいるのさ」
こんな風に言われてたってのは、どっかで見たな
確率としては、大人よりも、子供が先に病気になる
影響は子供が5年後かもしれないし、10年、20年後かもしれない
でも、確率として、子供が先に病気になる
砂遊びはさせないほうがいいな
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 00:10:22.52 ID:MhFnv9qV0
>137
>何も判ってないから、懇切丁寧に教えてあげたほうがいいよ
無理orz
長野市では、園も学校も民主党と文科省に絶対服従みたいだから。
ちょっと内部情報分かる立場だけど、教委は放射能の害について
明らかに知ってて「直ちに影響ありません」を貫くつもりだと分かっている。
学校は教委に服従、先生は学校に服従。
放射能が~なんて言おうもんなら、直ちにモンスター親扱いです。
疎開するには微妙な場所だしなあ
>何も判ってないから、懇切丁寧に教えてあげたほうがいいよ
無理orz
長野市では、園も学校も民主党と文科省に絶対服従みたいだから。
ちょっと内部情報分かる立場だけど、教委は放射能の害について
明らかに知ってて「直ちに影響ありません」を貫くつもりだと分かっている。
学校は教委に服従、先生は学校に服従。
放射能が~なんて言おうもんなら、直ちにモンスター親扱いです。
疎開するには微妙な場所だしなあ
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 00:46:02.28 ID:KVf0+XYm0
>>138
まぁ、仕方ないね。
これまでの歴史通り国はあくまで最低限のことだけをして、後は自治体任せになるんじゃないかな。
今後の対応は自治体ごとに特色がでると思う。
頼りにならない自治体の住民は自衛するしかないね。
津波も危険厨は生き延びたみたいだし、健康被害に関しても保守的に考えて損はないと思うよ。
パニックになる必要はないけど、冷静に対応して、早くその生活に慣れることができるといいね。
まぁ、仕方ないね。
これまでの歴史通り国はあくまで最低限のことだけをして、後は自治体任せになるんじゃないかな。
今後の対応は自治体ごとに特色がでると思う。
頼りにならない自治体の住民は自衛するしかないね。
津波も危険厨は生き延びたみたいだし、健康被害に関しても保守的に考えて損はないと思うよ。
パニックになる必要はないけど、冷静に対応して、早くその生活に慣れることができるといいね。
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 01:10:40.90 ID:bU583Cq40
>>141
水俣病の時も東大御用学者が
「因果関係はない、住民は腐った魚を食べて病気になった」
とかやってたな 今とそっくり
これも何年かかったか
それと違うのは、因果関係の証明のしようがないことだ
少なくとも今の科学では
歴史通り勝利できっかな
ただ、フランスのベラルン教授だったかな? チェルノブイリの時影響を過小評価した教授
今、フランスで裁判になってる いい見通しかも
斑目も年間1ミリシーベルトとか言い出したけど、怖くなって逃げに入ったのかな
小泉も手のひら返したし
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 01:56:48.21 ID:KVf0+XYm0
>>143
水俣病のときはその地域でしか水俣病が生じなかったから嫌でも認めざるをえなかったけど、
流通が発達した今は、その地域でできたもの採れたものを食べるわけじゃないから怖いね。
福島の人ですら見捨てられる可能性が高い。
あと、賠償責任が生じる時期についても、
水俣病は熊本大かなんかが尽力して、早い時期に人体への影響があることを県だかに報告していたけど、
現時点で内部被曝に関しての研究結果って出てないんじゃないかな?
となると、そういう研究結果が出てこない限り国とか県は責任を負う理由がないわけだから、苦しいことになるね。
(開き直って汚染物質ばらまいてる県もチラホラあるみたいだけど)
しっかし…
原発に関して研究費が何兆と使われてきたのに、人体に対する影響について何も研究してこなかったとか大笑い。
中には人体への影響について研究したものもあるけど、「放射線の<良い>影響」に関するものしかないんだもの…。
というか、そういう研究にしか助成がないんだろうけどww
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 19:18:00.01 ID:/J98Q89ZO
愛知県民ですが長野のきのこを美味しくいただいておりますありがとう。
最近はアスパラガスも美味しいね。
このスレの皆さんは地元の野菜を食べてないのかな?
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 20:01:00.56 ID:u4h0CTS/0
>>132
外遊びの時間どれだけあるの?
一日中砂まみれになってる訳じゃないなら、ある程度は外遊びも必要だと思うよ。
長野市くらいなら、一日一時間程度の外遊びより室内で閉じ込めるデメリットの方が大きいと思って
私は園での外遊びに関しては許容してる。
一日外で遊んでるような園ならもうちょっと外遊びの時間が短い園に転園させれば?
なんなら幼稚園は義務教育じゃないんだし辞めてもいいと思うし、保育園なら仕事やめるべき。
仕事辞めたら生活出来ないというなら、仕方ないからどこかで妥協しないと。
>>133
私は地元野菜食べてるよ。アスパラガス私も大好き、美味しいよね。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 00:21:59.29 ID:MhFnv9qV0
ははは、多分「放射能ノイローゼ」とか「原発鬱」とか診断されると思うよw
チェルノブイリの時に、旧ソ連政府が賠償逃れのために使った言い訳
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 01:43:59.11 ID:gWOEXR080
5月下旬、安曇野で0.2μs/hって
他のスレにあったけどほんとかな?
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 03:18:41.55 ID:i9epcc0N0
>>144
嘘じゃね?
あそこはホウレンソウも放射性物質が検出されなかったくらいだし。
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 08:32:28.74 ID:bU583Cq40
>>144
それは聞いたことなかったな
県内でも最高値?
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 01:58:05.18 ID:MhFnv9qV0
毛髪を保存しておくと、放射能汚染の証拠にはなるよ
癌を発症したとして、政府が簡単に因果関係を認めるとは思わないけど。
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/05(日) 07:16:42.26 ID:SgnPwqnB0
伊那とか飯田とかに住んでるっぽい人のカキコミって少ないような気がするんだけど、
「南は安全でしょ」という気持ちの現われなのかな?
それとも、安全厨の集まりなだけなのか・・・。
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 08:11:52.44 ID:HF/QrI0f0
>>148
伊那だけど、水田から微量のセシウム出てるよ。
給食の牛乳を止めさせてもらった。
ここまで過剰反応?しているのはうちくらいだと思う。
本当は松本市くらい徹底して欲しい。
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 14:51:00.22 ID:VfrHV4hi0
>>148
うちの実家近辺見てると、その界隈はそもそも2ちゃん人口が少ない感じ
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 08:45:05.40 ID:a8tZDbAeO
MhFnv9qV0は転園か辞めさせろってレスはなんでスルーするの?
危険とわかってるのにモンペ扱いされるorzとか
危険とわかっていて国に従う市と一緒じゃん。
小学校までいくと辞めさせるのは難しいけど
幼稚園ならどうにでもなるんだからもうちょっとがんばりなよ。
辞めるまでいかなくても砂遊び強制しない園に移るだけで全然違う。
外遊び少ない園選んで子供に砂場に近づかないよう教えるとか
長野市は幼稚園多いんだからちょっとでもマシな園探せばいいのに。
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 09:18:51.49 ID:bU583Cq40
>>151
責めるのは一寸違う、皆生活に疲れるものだ
>>138
でも言ってることは正しい
転園とか考えてもいいかもね
都合がつけば講演会とかに行って、知識を蓄えるといいよ
だいたいの場合具体的にやるべきことや、希望持てる材料も教えてくれる、質疑応答もあるので、
漠然とした不安抱えて立ち止まらないで済む
http://www47.atwiki.jp/demomatome/
これはデモ情報だけど、こういうので主催団体に問い合わせれば、講演会とかの日程も教えてくれる
今はけっこう頻繁にあるので、日程の都合もつきやすいと思う
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 10:36:13.88 ID:bU583Cq40
うーん、悪い数値ってのが問題だな
大抵のガイガーカウンターガンマ線しかはかれないんだろうし
(そもそも手に入れにくいし高い、詐欺も横行)
ストロンチウムのベータ線も駄目だろうが、確かプルトニウムのアルファ線なんて
遠くに飛ばない分どうやって存在を検知するのかって話だし
原子一個でも体に入れる量減らしたい物を
「こんなちょっとしか線量増えてないから大丈夫ですよー」なんて、ないから
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 10:46:21.75 ID:dELHEw1D0
《ガイガーカウンター計測値、甲信越限定1》
の46レス見て。
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:34:04.21 ID:bU583Cq40
>>156
おいおい近場にプチホットスポットできてんのかよ……何かの間違いだと思いたい
これが人間心理ってやつか
ここで住んでく以上覚悟決めなきゃな
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 15:12:40.10 ID:Q7FXGqkC0
子供は砂場で遊ばせないほうがいい
セシウムは恐ろしい物質だ
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 15:54:35.15 ID:KVf0+XYm0
>>163
チェルノブイリのときのドイツは砂場は砂を入れ替えるまで立ち入り禁止にしたんだよね。
1500kくらい離れていても。
長野市は…250kくらい?
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 14:13:08.27 ID:+1Hoo1uc0
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 13:40:49.53 ID:GK3Xfmmp0
俺、今長野だけど腐れ中華DP802i では未だに線量が最高0.14μS/hだぞ
音の出る旧式ガイガーカウンターだと感覚的に増えてきた気がする。微妙だけど
低い線量ではないが、危機的に高くも無い
こないだの台風の後は排水口付近が0.26位まで上がってびびったが
それ以降の雨で流れたのか、また低くなった
ただ、家の庭の土は汚染されてだろうなぁ
水はけは良い所なので、下に抜けて欲しいが、そうすると
温泉源が汚染されそう・・・
どちたらいいの?
257 :避難軍(長野県):2011/06/07(火) 13:59:16.76 ID:qTwbOXTM0
>>165
おれは長野市在住で、インスペクター+という機種で測定すると
木造家屋1階で0.080~0.210μsv/h、屋外0.167~0.320μsv/h
とけっこう高めに出ます。
下水終末処理場から直線で3km以内のところなのでその影響があるのかも
さらに長野市は被災地の瓦礫受け入れ表明しているので、これからも
どんどん上がるかも
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 16:02:18.69 ID:Q7FXGqkC0
普通の原発の漏れの20億倍により
妊婦と3歳児以下
20歳以下
安全病とは、
「危険でも安全と平気で言う」
という新しい精神病で、病気は官房長官、経産省の原子力安全・保安院あたりから出たようです.
今では、「安全病」患者が、専門家はもちろん、今まで放射線についての知識がなかった人にまで拡大しています.
今日も、あるテレビを見ていたら、「年間、数ミリシーベルトですから、健康に問題はありません」と言っている大学の先生がおられ、テレビもその人を「専門家」として紹介していました。
1年1ミリシーベルトは「全員の合意」として「被曝限度」とされ、「国際勧告」と「国内の法律」で定められているのに、どういうことでしょうか?
自分の趣味だけで、人の命を左右することを言うのですから、大変なことです。
やはり深刻な精神病としか思えません.
8) 大人・・大人は郷土や土に愛着があって汚染された土地を離れられない。それはよくよく理解できるが、だからということで子供を道連れにする症状。子供は新しい土地で元気に生きることができる、
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 16:24:09.01 ID:Q7FXGqkC0
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 16:53:06.87 ID:45cb7uSpO
ここの人たちは家庭菜園してる?
さっき家庭菜園で作った果実を食べた。
毎年実がなると鳥に食べられてなくなるのに
今年は鳥が食べにこないみたいで沢山実ってるから
初めていっぱい食べれてよかったわ
お店で買うより気分的にもいいしね
さっき家庭菜園で作った果実を食べた。
毎年実がなると鳥に食べられてなくなるのに
今年は鳥が食べにこないみたいで沢山実ってるから
初めていっぱい食べれてよかったわ
お店で買うより気分的にもいいしね
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 18:14:37.77 ID:HF/QrI0f0
>>168
してるけど・・・
子供がもぎたてミニトマトをそのまま口に入れて食べ放題
というのは今年はあきらめた。
洗ってから食べさせる。
してるけど・・・
子供がもぎたてミニトマトをそのまま口に入れて食べ放題
というのは今年はあきらめた。
洗ってから食べさせる。
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 19:36:22.46 ID:ZddiKnEp0
>>169
なら、大丈夫じゃね?
元々トマトは放射性物質をそんなに取り込まないからね。
なら、大丈夫じゃね?
元々トマトは放射性物質をそんなに取り込まないからね。
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 19:54:18.98 ID:HF/QrI0f0
>>170
ありがとう。
そう聞いたからトマトたくさん植えた。ズッキーニも。
ラズベリーは洗うと水っぽくなって嫌だけど、
しょうがないよね。
のどかだった日々を返して欲しい。
福島や関東の子供達のことを思うと胸が苦しい。
ありがとう。
そう聞いたからトマトたくさん植えた。ズッキーニも。
ラズベリーは洗うと水っぽくなって嫌だけど、
しょうがないよね。
のどかだった日々を返して欲しい。
福島や関東の子供達のことを思うと胸が苦しい。
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:07:23.80 ID:ZddiKnEp0
>>171
手持ちの資料にズッキーニ・ラズベリーは書いてないので分からないが、
クレソン、キャベツ、大根、ジャガイモ、レタス、ホウレンソウ、セロリ、
ニンジン、豆類の順にセシウム137を蓄積しやすい。
トマト、ナス、カボチャ、キュウリ、ニンニク、ネギ、タマネギ、ピーマンの順に蓄積しにくい。
出典はNPO法人チェルノブイリ救援・中部
手持ちの資料にズッキーニ・ラズベリーは書いてないので分からないが、
クレソン、キャベツ、大根、ジャガイモ、レタス、ホウレンソウ、セロリ、
ニンジン、豆類の順にセシウム137を蓄積しやすい。
トマト、ナス、カボチャ、キュウリ、ニンニク、ネギ、タマネギ、ピーマンの順に蓄積しにくい。
出典はNPO法人チェルノブイリ救援・中部
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 17:02:54.69 ID:KQHVD9UC0
>>175
ありがとう。
私はここを参考にしました。
ttp://blog.akaricream.com/?eid=1410834
子供のおやつ選びには苦心しています。
すべて手作りというのはきついし。
これからは海産物も。
今は長崎産が中心です。
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 17:33:42.87 ID:HuNvQNHr0
>>184
こちらこそ有り難う。
一応上記のURL
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No107/tomura090807.pdf
参考になさったURLに書かれているペクチンに関して、
「リンゴ(ペクチン)は放射性物質の排出に役立つとのデータあり」と書かれていますが、
随分いい加減な書き方ですね。
ペクチンは水溶性の繊維質でデトックスに使われますが、セシウム等の排出をする為には
一日に2Kg以上リンゴを食べなければ意味がありません。
このURLの参考先でもあるベラルーシでも、ペクチンのサプリ化されたものを使っています。
ただし、ペクチンはミネラル・ビタミンも排出してしまうので、それらもサプリで補わないと
なりません。何もしなくても、セシウムを体内に取り込まなければおよそ3ヶ月程度で排出されます。
まぁ気休め程度のものらしいです。
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 17:56:34.03 ID:KQHVD9UC0
>>185
ペクチンサプリも考えましたが、
それよりもマルチビタミン・ミネラルとカルシウムのサプリを選び、
個人輸入しました。
ところで皆さん飲料水はどうしていますか?
今のところうちでは浄水器を通した水道水です。
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 22:12:01.75 ID:ZddiKnEp0
>>171追加
ズッキーニはウリ科カボチャ属だから、キュウリ・カボチャ辺りの位置付けとするならば
蓄積しにくいかもね。
ただし、あくまでも推定なので分からないです。
179 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:26:33.76 ID:EaQMCiPT0
昨日のNHK見てるとよくわかるけど、同じ地域名のなかでも
極端なホットスポットのところとそうじゃないところがある。
NHKで取り上げた研究者は車で道を移動しながら計測しているので、
あぶない場所を地元の人に警告できた。
そうでなければ、飯館村レベルの汚染を知らないまま、菅内閣と地上波を信用して、
作った農作物を出荷したり孫に食べさせていた可能性があった。
180 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:38:16.41 ID:EaQMCiPT0
これと同じような道路を移動しながら計測する仕組みを
せめて事故の300キロ以内の地方自治体はやるべきだった。
そこで異常値を発見した地域で詳細な土壌の計測をすればよかった。
いま空間の放射線のレベルが落ち着いた状態では、車による効率のよいデータ収集で
どれほどホットスポットが発見出来るかは分からない。
181 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:40:29.49 ID:EaQMCiPT0
福島よりリスクは低いだろうけど長野県のような、さまざまな予測システムや測定システムで
汚染されたことが想定される地域ならば、地表に溜まってるかもしれない高濃度の
汚染地域を探すのは地方自治体の義務でしょう。
国民の命を守るためにコストを掛けない行政ならば、私たちは税金を納める意味はありません。
地方公務員や地方議員だって、そのために日々報酬を得ているはずです。
今データを取っておかずにいつやるんでしょう?
阿部さんや市町村の行政の方たちは自分の職務をよ~く考えて欲しい。
非常事態に自分の役目が分からないような公務員なら、そんな仕事はアルバイトで十分だ。
182 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:57:00.05 ID:EaQMCiPT0
いざ大規模原発事故が起きたとき、その風下になったら短時間のうちに情報を収集して
行政は、どちらの方向に避難させるか判断しないといけないのです。
今回のように国や研究者の上層部がパニックを恐れて情報を隠蔽する流れで物事が進むとき、
地域の住人の命を守る役目は、地方自治体の行政の担当者に意識にゆだねられるのですよ。
地方公務員といえども、その責任はちゃんと果たしてもらいたい。その準備もしておいてもらいたい。
日本にとって、大規模原発事故のリスクは福井や柏崎やほかの原発だけじゃなく、
朝鮮半島や中国大陸の原発だって対象となるのです。
福島の事故では偏西風の恩恵を受けることになりましたが、
大陸の原発事故の場合は、偏西風は悪魔に変わってしまうのです。
そのときの国際情勢や、日本政府とのパワーバランス次第では、
今回のような国政レベルでの情報隠蔽が行われることもありうるのですから。
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 23:38:10.50 ID:gc5afqjy0
一応近くの井戸水汲んでる
数値はかってるわけじゃないけども
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/07(火) 06:53:01.27 ID:bqnIqepE0
他スレより転載。
日本海の魚介も福島の影響受けて放射能検出だって。
能生のカニとかも、きっとそのうちダメになるんだろうか・・・。
ショックです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000016-san-l18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000167-mailo-l15
日本海の魚介も福島の影響受けて放射能検出だって。
能生のカニとかも、きっとそのうちダメになるんだろうか・・・。
ショックです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000016-san-l18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000167-mailo-l15
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 07:36:05.84 ID:pG7T+YPR0
>>187
おいしそうでうらやましい。
沢水の地域水道(濾過なし)を加熱調理に使っていたけど止めた。
>>188
189に同意。ここぞとばかりに便乗?
もんじゅ心配。
市内のブラジル食材店にテラピアがある。
試したことはないけど、汚染が進んだら使う。
当分長崎は大丈夫と思うけど。
個人的にサンマがだめな方がつらいよ。
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[ ] 投稿日:2011/06/07(火) 13:48:48.98 ID:cW5lvPGd0
>>188
京都のしいたけから放射能出てたから、やっぱり福井の原発だろうね。
富山や石川で海草を測ってみたらいいんじゃない?
秋田沖だっけ?グリンピースが水質検査して、うん十ベクレル/キロ
出てたけど、まだ秋田沖ぐらいまでで、日本海全体には福1からの
汚染が進んでないと思いたい。
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 18:24:41.06 ID:pajpTuZ70
>>188
マジかよ
オワタ
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 09:36:34.67 ID:2nvP+CoV0
>>200
八ヶ岳乳業の八ヶ岳牛乳には山梨・群馬県産の生乳も使用されています。
同社の八ヶ岳「高原」牛乳は八ヶ岳産のみだそう。
当然国の基準値以下なので、あとの判断は個人でどうぞ。
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[] 投稿日:2011/06/07(火) 07:21:43.48 ID:fsHguTQq0
これは、福井の原発から漏れたものでしょう。
自分のところの原発から漏れたものを、福島のせいにして、隠そうとしていることがみえみえ。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/07(火) 07:32:56.90 ID:bqnIqepE0
>>189
そう願っているんだけど、海洋の汚染って今後どうなっていくんだろうか?
不安ではある。
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 13:12:45.56 ID:GglmgCQr0
こんな爽やかな日でも、皆さん窓を開けずに過ごしていたりするのですか?
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県)[] 投稿日:2011/06/07(火) 13:22:53.97 ID:iZQvaxPg0
サンマはいまのうち。
昨年の冷凍サンマを食べる。
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 13:47:48.33 ID:pG7T+YPR0
>>193
必要に応じて開ける。
風向き悪いときや、野焼き中の時や、熱風の時は閉める。
夏の日中は閉めておいた方が涼しい。
>>194
あと一月で新物が獲れるから、冷凍は安いよね。
さっき生協の冷凍糠サンマが届いた。
しばらく大事にとっておこう。
生サンマ、はらわたごと食べられておいしいのになあ。
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(-長野)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 17:42:24.63 ID:za83JMGeO
スレタイ長野県総合に戻したのか
長野総合だとコンプレックスの塊の松本市民が発狂して面白かったのにwww
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 18:15:03.62 ID:yCwV+7Qx0
>>198
>>コンプレックスの塊の松本市民
「東日本」ならいつの間にか消えたぞ。
あと、「松本市民」と大きく括るのやめてくれ。面倒なことになるから。
どうせ大きく出るなら「コンプレックス塊の長野県民」とかにしてくれ。
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 18:48:10.36 ID:nBqEdqiQO
>>198
松本民だけど長野に対してコンプレックスに感じてないぞ。
なんでまた持ち出してくるんだ
ここ以外にも
「長野は松本にコンプレックスがある」ってのも見たことあるしすごく不快。
「長野と松本は仲が悪い」をどうしても定着させたい厨がいるようだが
実際の長野民も松本民も騒いでないよ
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 19:47:05.03 ID:Iqf1zNZ40
ネタがなくなった時に、おちょくるネタを封鎖されたってだけじゃないかな?
ところで俺、しいたけ大好きなんだけどいっぱい食べちゃっても
大丈夫かな?サンマは何とか我慢でき、、、るかな
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 20:34:28.40 ID:KJ0O3o8T0
>>202
キノコ類はヤバいんじゃなかったっけ。
工場栽培してるエノキとかなら大丈夫かもしれないけど
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 23:07:57.14 ID:Wva7iFLj0
>>202
椎茸、好きですか。
古木に菌を植えつけたものを買ってきて、家庭で栽培しましょう。
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 20:32:21.83 ID:KJ0O3o8T0
長野市民だが、放射能対策やってくれる松本ウラヤマシス
コンプレックスとかは別にないけど。
あんな市長選んだお前らが悪いんだろと言われるけど
菅谷市長が長野市で立候補すりゃそっちに入れてたっつの
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/07(火) 20:41:12.63 ID:bqnIqepE0
国が滅びようとしている最中、長野だの松本だの矮小ないがみ合いはよせ。
先は長いんだぞ。
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 20:49:53.70 ID:pajpTuZ70
>>205
先は短いでしょ
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/07(火) 20:56:39.02 ID:bqnIqepE0
てか、菅谷市長を長野県知事に推すにはどうすりゃ良いんだ?
今の県知事はいらんから、どっか行って~
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 21:04:45.99 ID:+1Hoo1uc0
>>207
菅谷さんには医師に復帰してこれからの子供を救ってほしいかも
ブランクあるからきついかな
今の知事はどうなの?
こうなってみると田中康夫だった方がよかったかもな……
まあ国会で福島の子供達の為に頑張ってくれてるようだけど
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 20:57:53.66 ID:+1Hoo1uc0
工場栽培は大丈夫だと考えて食ってる
露地シイタケは中電にでもお中元してやれ
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 21:04:49.94 ID:2KDmp+/i0
長野は露地シイタケも意外に数値低くてびっくりした覚えがある。
工場栽培なら尚更安心できるかと。
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 21:10:33.03 ID:KJ0O3o8T0
>>210
露地物のホウレンソウとか数値高かったよ
>>209
いや、田中康夫だけは勘弁orz
多分もっと酷いことになってたよ
売名のために何するか分からん人だったからな
「福島野菜、福島牛、大歓迎!」とかやられた日には
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 21:17:37.18 ID:KJ0O3o8T0
実を言うと、ちょっとだけ関わったことがある
最初はニコニコして人当たりもよく、良い人だと思ってたけどね
段々本性が分かってきた あんだけ傲慢な人は珍しい
数回関わっただけで、誰もが彼を嫌いになる
嫌なやつでも有能ならいいけど、それもないし
214 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 23:17:39.57 ID:s3G24pZD0
>>212
しょうがないよ。100%完璧な人はいないからね。
善光寺の善光寺花回廊や、タモリクラブに出てる安○へ
平然ととてつもないデザイナー料を払わせようとした件は驚いたなぁ。
金銭感覚が東京をベースにしてるというか、宿坊のフェラーリ感覚というか、
バブルから抜け出てない人なんだと思った。
地方都市の首長を経験してから国会議員へ進むという方法は、
品の毎日の世襲の権化よりは、まともな国会議員を作る方法として評価したい。
けど中国の漁船衝突事件のコメントでボロだしちゃったねw
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 00:24:27.92 ID:FIogYKV/0
「性格がいいから」とか、「性格が悪いから」で投票しないから、性格なんてどうでもいい。
あと、公務以外のプライベートがどうとか、本当どうでもいい。
性格悪いからという理由で選挙に落ちたり、
人気者だから過去に逮捕歴(法律違反)があっても当選したり、そんな日本は嫌だなー。
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 17:42:43.30 ID:RDQey1wT0
>>215
>人気者だから過去に逮捕歴(法律違反)があっても当選したり、そんな日本は嫌だなー。
そのまんま東の事言ってんのか?
216 名前: 【東電 65.5 %】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 02:32:26.56 ID:rPq2Gehu0
話脱線するけど、旧社会党の村山氏が首相だった時阪神大震災起きて
初動体制その他さんざん叩かれてた時、職場の同僚が
「でもすごくいい人なんだってねー、村山さん」って言ってて
心の中で「人がいい事よりも首相の資質として必要不可欠なものがあるだろう」
と突っ込んでおいたw
選挙民の民度がorz
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 07:45:08.03 ID:rc4GpuNZ0
>>216
民度か、その頃の長野は自民の票田だった気がするけどね。
米の支援断ったの阪神の時は自民だったから
そういう意味では当ってるか。
自民に担ぎ出されたのが村山だったし。
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 04:22:05.13 ID:rSqOtErl0
最近、ますますAcoopで野菜を買いにくくなった気が
福島県産も何種類も置かれるようになってきたし
長野県産のブロッコリー、最後の一個を買ったけど、袋入りじゃないから
本当に長野県産か疑ってしまう・・・別の店で福島県産のブロッコリー見たから特に
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 06:42:23.47 ID:MaA5+jJK0
>>217
野菜はなるべく産直コーナーで買ってる。
生産地と生産者が書いてあるの。
ミニトマトは愛知産しかないから妥協。
怪しいブロッコリーは困るね。
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 12:50:58.31 ID:E2Sq5UPw0
>218
自分も産直で買う
でも葉物はまだ怖くて買わないw
こないだ大根が千葉と愛知と青森のカオスで困った
それぞれバーコードに産地が書いてあるのだけど、POPには「千葉」「愛知」としかなくってw
さらに生産者のシールが貼ってあった愛知産を買ったよ
Aコープ、南信のハムベーコン、松本方面の卵,
ちょっと微妙になってきたけど信州産の肉が手に入るので重宝してるよ
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 16:59:38.38 ID:T+/PkRTYO
なんか
「関東東北が地元の野菜を食べないから甲信越や他地域にくる。」
って言うような意見みるけど、流石に被害妄想に思える。
311前から県内のスーパーに並んでる野菜は地元産以外
関東東北のものが普通にあったじゃん。
今回の震災でいきなり関東東北野菜を扱い始めたわけじゃないし、
東日本なんだから東日本の野菜が並んでいるのはおかしくない。
例えばだけど、
同じことを西日本で以前から関東甲信越の野菜も扱っていたスーパーで
「長野県のリンゴがスーパーにある。
長野や甲信越の人間が食べないからこっちに並んでるんだ!」
って、自分が言われたら変な感じするよ。
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(-長野)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 17:25:02.96 ID:6Ce774GsO
>>222
同意。
季節によってもあるけど、普通に茨城や栃木、群馬の野菜あったよ。
ただそれと選択したいかは別だけどね。
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 18:17:48.62 ID:nsvJdO8p0
すいません質問があります。
私が今現在住んでいる神奈川県のスーパーで手に入る葉物野菜といえば、北関東産の物ばかりなのですけれども、
本日、スーパーに言った所、長野県産の白菜が売っており、
喜び勇んで買い求めたのですが、現在、長野の野菜とか土壌などの放射性物質汚染などのデータはいかがなっているでしょうか?
私的には、長野は安全と思い、
たとえばキノコ類なども、現在神奈川では福島隣接県か、そうでなかったら長野県くらいしか売っておらず、
普段選択肢的に長野の物を買い求めているのですけれども…
私が今現在住んでいる神奈川県のスーパーで手に入る葉物野菜といえば、北関東産の物ばかりなのですけれども、
本日、スーパーに言った所、長野県産の白菜が売っており、
喜び勇んで買い求めたのですが、現在、長野の野菜とか土壌などの放射性物質汚染などのデータはいかがなっているでしょうか?
私的には、長野は安全と思い、
たとえばキノコ類なども、現在神奈川では福島隣接県か、そうでなかったら長野県くらいしか売っておらず、
普段選択肢的に長野の物を買い求めているのですけれども…
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 18:41:58.84 ID:UBm5Qsp40
>>225
農産物の放射性物質測定結果
ttp://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen3.htm
農用地土壌及び牧草の放射性物質測定結果
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen9.htm
土壌については検査日から日数が経っているので参考程度に
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 18:55:03.65 ID:nsvJdO8p0
>>226
ありがとうございます。
踊る不検出の文字が頼もしすぎます…
検出されている数字も我が神奈川に比べると大分小さいしそそり立つ山々と西にあるお陰でしょうか…
今から、スーパー行って、白菜買い足してきます…
白菜食べるなんて、ホントに久しぶりで今から楽しみです…
なんで、こんな時代になっちゃったんだろ…
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 19:15:38.09 ID:RDQey1wT0
>>227
俺の実家も神奈川w
長野でも西寄りの方が被害がないぞ。
茅野・諏訪・松本・安曇野辺りから西って事ね。
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 20:15:00.51 ID:nsvJdO8p0
長野県産の白菜、山ほど買ってきた。
長野の人が聞いたら笑うかもしれないけど、
今じゃ、こっちじゃ白菜なんて、手に入っても群馬とか栃木とかのしか手に入らないんだよ…
あとついでに長野のぶなしめじ買ってきた。
秋には、いつものように真澄のあらばしりを買おう…
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/08(水) 20:32:25.25 ID:+kujfD5g0
他スレから転載
このニュース凄すぎませんか?
大田区は神奈川近いけど、神奈川の人とか大丈夫?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110608/CK2011060802000025.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000603-yom-soci
このニュース凄すぎませんか?
大田区は神奈川近いけど、神奈川の人とか大丈夫?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110608/CK2011060802000025.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000603-yom-soci
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/08(水) 20:52:13.31 ID:nsvJdO8p0
>>230
もう下水側はしゃあないです。
このところは浄水場側から高い数値が出ないor未検出なのが救い。
その過程で出た汚泥が高い数字なのも水道局の方々が頑張ってくれているという証拠ですし。
ただ、法律の関係でその汚泥をセメント化して日本中にばら撒いたりとかしているのが恐ろしい…
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 01:18:12.53 ID:1dMgTGbV0
>>230
下水最終処理プラントはマズいよねぇ
ゴミ焼却より高温だし。諏訪のみたいに重金属を
抽出する設備やフィルタが付いていれば良いけど
付いていないとなると大気開放だからねえ
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/09(木) 06:45:43.25 ID:mflG3X7a0
>>230
>放射性物質を含む汚泥の影響とみられるが、
>都は「検出場所は屋内。敷地の境界では問題なく、誤解を招く恐れがある」とし、
>調査結果を公表していなかった。
とあるが、それが一番恐ろしい。
なんで公表しないんだ!? 誤解ってなに?? それが現実じゃん。
現に、処理場周囲の学校校庭から、高濃度のセシウム検出されてるんだし。
それを知らずにマスクもせずに校庭で遊び、放射能が子供の体に蓄積していく。
現実を公表すれば、それに即した対応を保護者らがとれるはずだが、
このような隠蔽が、防止できたはずの被害を発生させるのだろう。
長野県は下水処理場周囲の放射線量や場内保管場所の線量もHPで公開してるけど、
大田区みたいに高い値が出たら隠蔽しちまうんだろうな。きっと。
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 07:36:39.58 ID:b+PII8ww0
北軽井沢はかなり放射性物質が落ちたみたいだけど、
本家の長野の方の軽井沢は大丈夫なのか?
長野の汚泥からかなりのセシウムが出たってことは汚染されてるのか?
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 12:59:12.37 ID:IIYfvSIj0
>>235
峠を越えれば群馬だよ。
群馬程じゃないにしろ、長野県全体からしたら東北信の東側の土壌は高リスク。
もちろん都内や埼玉よりは軽めだとは思うけれども。
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 08:11:09.69 ID:UtFLF+Zf0
されてるだろ
東日本で一番安全っていったって、比較してってだけの話だからな
ストロンチウム、プルトニウムのふるまいがわからんのだよな
どこに落ちてるんだろ
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 09:23:38.95 ID:AnUGkCP20
>>233
>それが一番恐ろしい。
全くだ。
>長野県は下水処理場周囲の放射線量や場内保管場所の線量もHPで公開してるけど、
こうやって公開してくれるから安心出来るんだよな。
大田区も同じ事をやれば良いだけなのにな
>>236
ストロンチウムは都内を走る車の空気清浄機フィルターからも検出されている。
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_06.html
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 18:34:16.89 ID:IIYfvSIj0
千曲川は東信から低い場所を縫って北へ抜けるからね。
諏訪はなんでだろう。
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 18:37:17.60 ID:IIYfvSIj0
ごめんちょっと変な勘違いしてるかも。
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/09(木) 20:42:05.33 ID:mflG3X7a0
伊那の下水汚泥は放射能ゼロだったんだよね。でも、伊那の水田からはセシウム出てる。
飯田のホウレンソウからはセシウム出たけど、畑からは検出されていない。
伊那と飯田の間にある駒ヶ根の汚泥からはセシウム出てる。
不思議なもんだ
小さいホットスポットが点在しているのか?
安全なのか注意したほうが良いのかよく分らん。
個人的には東京並みに注意しているが、
ご近所は全く以って放射能に興味ない人々ばかり。
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)[] 投稿日:2011/06/09(木) 21:30:36.55 ID:7Xn9bwkJO
>>243
>小さいホットスポットが点在しているのか?
そゆこと
チェルノ事故の汚染現場を調査した木村センセも仰ってたことですから。
同じ町内でも濃度差があって不思議ではないわな。
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 07:12:27.12 ID:89eudnlIO
地殻変動で次に大地震起きやすいのが双葉断層 立川断層 牛伏断層らしいな。
モバゲーのニュース記事で見た。
マジ勘弁してくれ
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 12:35:06.33 ID:OwCASOWU0
>>247
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060900915&j4
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 15:24:27.75 ID:jpn4ZCdO0
>>247
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110610/scn11061011100003-n1.htm
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 07:55:18.34 ID:igEBAi+30
デモ 小雨決行って話だけど 雨天順延って訳にもいかないか
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 08:53:11.96 ID:FPaT3bGT0
>>254
世界同時だからにゃー
かっぱ買ってくしか
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 17:42:23.31 ID:vCf2K1Tq0
太陽光で使えるエネルギーは、24時間中たったの12%
夜もくるし、雲もあるからね
結局、太陽光で大きなエネルギーを作るためには、パネルを雲の上に設置するしかない
⇒宇宙開発で莫大な予算が必要
それよりも、日本はメタンハイドレートの世界屈指の産地
海底資源を開発したほうが、予算は少なくてすむし、いきなり資源立国になれる!
もちろん、原発なんて2度と作らなくてもよくなる
262 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 20:58:13.53 ID:x2cbaAJd0
>>261
青山さんの話では、直江津の先にはメタンハイドレートが沢山あるそうだから
低コストで採取できるようになったらガスパイプラインで日本中に売れる。
ここで思い切った投資をしてほしいよね。
太陽光パネルは絵に描いたもちすぎて脱原発の流れを後退させかねない。
人間が容易に出力を制御出来る発電方法じゃないと駄目だろうね。
264 名前:@長野市(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:06:31.08 ID:qQzqOTHj0
ワラビが2kg採れたので神戸の友人にあげようかとメールしたら、
ワラビなんて買って料理したことないし、家族の誰も食べないからいらないと。
がーん。
福島の友人はアクヌキの経験がないと渋ったが、強引に送った。
山菜文化はは信州特有なのかな。
私の友人は地震関係ばかりだ。
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 02:54:00.26 ID:70xd6cLr0
>>264
ワラビは大量に放射性物質を吸着するから、そのせいで断ってんじゃないか?
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/13(月) 22:58:09.66 ID:IaHqo0Dz0
もう二度とこっちこねえよ
糞が
放射能で死ね
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 00:46:38.93 ID:LxKX3ZJX0
大雑把に計算すると長野市は年間1ミリシーベルトをちょっと超える程度に落ち着きそうなんだけど、福一事故の前はどうだったんでしょう?
いまの0.1マイクロ/hよりはるかに低かったんでしょうか?
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 05:43:18.35 ID:4QIEXJTe0
他スレより転載
【福島原発】周辺から白煙が上がる 日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_e9mC4tRCDi.html
福島第一原子力発電所から大量の白煙が噴出
2011年6月14日00:30ごろから白煙が発生 ? ロケットニュース24(β)
http://rocketnews24.com/?p=104375
【福島原発】周辺から白煙が上がる 2011/06/14(火) 04:11:53 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0614&f=national_0614_019.shtml
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 08:34:23.25 ID:gbGXZSXp0
>>271
今までも夜時々あったよね。でもずいぶん目立った事を
北信は福島第一原発から280km位になるかと思うけれど、
チェルノブイリの場合は事後も300km地点でも食べ物で被曝が広がってしまった。
長野市内では市街地の汚染が集積された汚泥で数字が出てるし、コンクリートに覆われていない山野は
流されて排水に集まる前に腐葉土などに含まれて土中に行ってる可能性もある。
>>268
釣りだろうけど、今は福島から運ばれた汚染物質が表面に付着した汚染じゃなくて
動植物が成育中に内側に取り込んだものを注視して警戒する時期。
農作物は県も結構検査はしてるけれど、県内全域の細部まではまだデータが出そろわない。
1~2年はさまざまな食品にどう蓄積するのか、確認時期だと思うかな。
この後で大きな爆発や拡散も無くて放射能で死ぬレベルの事がもしも県内で起こるとすれば
リスクの高い食品を口にする事で起きる内部被曝で、子供からだろうね。
もちろんただちに影響は無い。
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(-長野)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 12:20:50.94 ID:Z4S495cfO
今日明日と学校の校庭の放射線量を調べるのね。
明後日公表だって。
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 12:39:11.37 ID:LxKX3ZJX0
>>275
長野県内のですか?役所の方は、幼稚園や保育園のほうがリスク高いのはわかってるのかな?
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 12:45:00.82 ID:hvRCkLb40
これだね
ttp://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20110614&id=0173736&action=details
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/14(火) 13:21:29.19 ID:LxKX3ZJX0
>>277
>>長野市の篠ノ井西小学校でも午前8時半、県の担当者が校庭の地面から1メートル、
>>50センチ、それに地表の3か所で30秒ごとに5回ずつ測定し、平均値を計算しました。
>>篠ノ井西小の放射線量は最大でも1時間あたり0.07マイクロシーベルトで、
>>健康に影響を与えるような値は測定されませんでした。
地表でこの値だと、低すぎるような気がしないでもない。
自治体が計測器を買って貸し出して学校の保護者のボランティアに細かく計測してもらったほうがいいんじゃないかな。
結局、細かく計測できないのは、公務員の人件費の問題なわけでしょ。
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 00:41:03.53 ID:6w7uAPGD0
「祝の島」上映会
http://hourinoshimanagano.web.fc2.com/
池田会場 浄念寺
6月17日(金) 開場9:30 開演10:00
大町会場 青空屋台のおうち
6月17日(金) 開場 17:00 開演19:00
6月16日(木)13:30~17:00 信毎・風土エネルギーフォーラム
http://www.shinshu-u.ac.jp/event/2011/05/616-1.html
菅谷市長、阿部知事も参加のよう
事前に聴講申し込みが必要
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 09:05:31.12 ID:V0R0ADwZ0
>>287の県知事の信毎・風土エネルギーフォーラムってどうだったんだろう?
平日じゃ集まっても企業関連と主婦だね。
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/06/17(金) 11:41:09.85 ID:xXH6vJthO
ホタルは地震影響受けましたか?
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 13:56:54.84 ID:rlk11yIS0
>>289
地震の被害は栄村以外は大丈夫。
長野の野菜は今のところ5月以降は露地物もほぼ安全
屋外で育った茸に関しては東北信はちょっと注意。
ただ、長野県はホクトとかもあるし屋内栽培のさまざまな茸の大産地なので
そっちのほうはむしろ安全だからおすすめ。
山菜は中条村だったかの検査では無事だったけど
全域の検査をしてないので、お子さんとかには控えさせた方が念入りかも。
魚食べるならニジマスとか信州サーモンは良いです。
水とかはかなり安心みたいだけれど、とはいえ野山にみじんも汚染がないわけではない。
一応出てるデータはチェックして、自分の身は自分で守るのが鉄則。
県内産農林畜産物の放射性物質測定結果
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen3.htm
県内の農用地土壌及び牧草の放射性物質測定結果
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen9.htm
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 20:09:03.29 ID:P1K2EC5x0
7月の上旬に長野の温泉巡りをしようと思ってるんですが、
放射能汚染の程度はどんなものでしょうか?
行こうとしているのは、熊の湯、田沢、渋、野沢、加賀井あたりです。
あと、奈良井宿にも寄ります。
放射能汚染の程度はどんなものでしょうか?
行こうとしているのは、熊の湯、田沢、渋、野沢、加賀井あたりです。
あと、奈良井宿にも寄ります。
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 21:50:47.50 ID:M/hrWl4V0
>>290
昨日発表された各地の小学校の放射線量が↓
http://www.pref.nagano.jp/kyouiku/hokenkou/happyou/230616housyasen.pdf
参考にしてみてください。
高めの木曽、安曇野、松川辺りはもともとの自然放射線量が高い地域だから
原発由来の放射線量というわけじゃないと思う。
292 名前:290(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 23:07:27.34 ID:P1K2EC5x0
>>291
情報ありがとう!
地産のものを食べても大丈夫そうですね。ほっとしました!
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 13:58:16.58 ID:rlk11yIS0
上の山菜の検査は5月のワラビで小川村でした。
297 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 14:20:03.74 ID:FwJLSO4O0
残念なことだけど、過剰なまでの情報を提供する姿勢そのものでしか
観光客の信用を得られない時代になってしまった。
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/18(土) 15:09:16.50 ID:YO0QHIIY0
>>297
新潟だけど、こんなの
http://kadoyasan.com/image/radium/radium10.jpg

http://kadoyasan.com/radium-world.html
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 17:26:39.85 ID:rlk11yIS0
ていうか、自分も他府県に旅行に行きたいなとか思うけれど
出先の食事の材料が地物である保証はないと思っていろいろ考えてしまう。
自家栽培の畑持ってるか、地元のJAとか直売野菜だけ使うとうたってる宿泊施設じゃない限り
普通に出回ってる野菜仕入れて料理してるわけだし。
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 18:38:07.43 ID:+2Yx+FM0O
>>299
一時期このスレでも店の商品がが北関東産ばっかりだと言われてたよね。
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 19:11:03.01 ID:rlk11yIS0
正直福島産のブロッコリーとか生まれて初めて見たんだけど。
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 19:21:45.97 ID:tpV42ZCi0
某観光客向け産直店に、飯田市産のキュウリがあったので買った
この店は比較的使える
それから伊那谷産なら、頑張れば直接買いに行くことも可能だし、
南アルプス感謝
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:17:59.42 ID:rlk11yIS0
>>302
>>294の下も一応チェック。多分大丈夫だけど。
306 名前:290(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 21:46:40.36 ID:Z1w+xR7y0
不安になってきたorz
線量(外部被曝)は大丈夫っぽいけど、食料(内部被曝)は???なのかな?
上諏訪でうなぎ(愛知産か四万十産)食べたいし、長野の蕎麦も食べたいんだけど、
ヤバイのかな?
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 02:26:24.59 ID:Hz+TZBID0
>>306 >>290(千葉県):
水もドイツ基準の0.5ベクレル以下を不検出として今は問題無し。
まぁ、小さいお子さん連れならあまり自然の中に入り込まない方がいいかも。
関東で過ごしていたら3・4月にかなり被爆したんだし、
放射線量の高い芝生や木のベンチは避けた方がいいかもね。
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:14:58.53 ID:rlk11yIS0
蕎麦は収穫期が秋だし、多分一番大丈夫な食べ物。
漬け物と天ぷらの野菜が地場産かは店による。
しいたけは屋外産の可能性もあり。えのきはまず屋内産。
山菜は危険とも言い切れないけどサンプルが少な過ぎてなんとも言えない。
うなぎは愛知と四万十産は多分大丈夫だけど現地の水質チェック
臭みのない厳選された中国産っていうのも岡谷の有名店で食べた事ある。
漬け物と天ぷらの野菜が地場産かは店による。
しいたけは屋外産の可能性もあり。えのきはまず屋内産。
山菜は危険とも言い切れないけどサンプルが少な過ぎてなんとも言えない。
うなぎは愛知と四万十産は多分大丈夫だけど現地の水質チェック
臭みのない厳選された中国産っていうのも岡谷の有名店で食べた事ある。
309 名前:290(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 22:53:00.56 ID:Z1w+xR7y0
>>307
サンクス。やはり水がポイントか。
まさかRO水や西日本の天然水を持参してこれで調理してくれっていう訳にも
行かないし、個人の店が放射能を除去するような大掛かりな浄水器を使ってるとも思えないし、
悩むところ。
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 01:36:40.25 ID:+KS8xMIF0
>>309
まぁお前には松戸辺りの銭湯がお似合いってこった。
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 09:08:15.44 ID:V0R0ADwZ0
>>309
だから、長野の水は今のところ大丈夫だっての。
自分で調べたらもっとわかるよ。
ここは長野県スレだから他県でのうなぎの飼育状況まで面倒見切れんわ。
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 03:48:44.53 ID:KP5GP6jT0
【原発問題】福島市から1150人市外へ避難 放射性物質の影響か [6/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308382495/l50
> 市によると、避難先で最も多いのは389人の信越地方。次いで
> 関東の262人、近畿の116人、本県を除く東北の107人となっている。
> 県内他市町村への避難者は50人だった。
信越地方というのは、長野県か、それとも福島から近い新潟県か?
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 04:03:41.79 ID:DOGRiYMk0
え、ツルヤだと普通に県内産選択できるけど?野菜バリバリ食ってる。
と、一応言っとく。でも、ツルヤさんもそんなに望んだ
話しじゃないからあんま周りに喋んな。
それに県内産でも問題がないわけじゃあない。過信も禁物。
千葉県産の牛乳はセシウムが一番低い話もある。
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 07:37:40.48 ID:PVdO/z6r0
福島の牛乳でNDな理由ってのが書いてあって
牛舎の換気は最低限、餌の管理に細心の注意を払っていて、飲み水は地下水にしてるから
ってのを読んだよ。
(フランスに輸出した静岡茶から1000ベクレル超えを見ても分かるように、
公式の検査結果は低めに出るみたいなんで、それも大きいと思ってるが)
ハンパに遠い県でなんの対策もとってないなら、その牛乳の方が汚染度高くてもおかしくないよね
ホント難しい
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 14:14:54.52 ID:pa5Kxlvf0
>>313
南信に最初避難した人達がいたんじゃないかな。
あっちこっち短期で来てる方もありそうだけど。
新潟はさすが柏崎とかもあるし、受け売れ早かったよね。
流通してた牛肉の検査の件で新潟の独自の危機意識がなんか凄かった。
>>315
そういう管理できてるのはいいんだろうね。
でも売ってるものそこまで詳しく書いてないし証明できない。
そういう品質保証できる状況と検査が徹底してて信頼されてれば
風評被害なんて起きようもないと思うんだ。
出荷停止はいろいろあるにしても。
井戸水散水したハウス物野菜とかが仮にあったとしても
路地と一緒に販売されてたら区別できない。
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 19:40:02.07 ID:LnrFAmy00
>>314
あそこも茨城産トマトと九州産トマトを混ぜてるみたいだけどね。
ラベルの産地が違うのに、全く一緒なんだよな。
>>315
>福島の牛乳でNDな理由ってのが書いてあって
基準値を大幅に上回る牛乳と、基準値以下の牛乳混ぜ合わせたところから、福島産は一切信用しなくなった。
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:12:02.88 ID:faOnCSYc0
原文ママなのかしらんが、最後の顔文字で一気に不安になったぞw
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:48:15.66 ID:LYQCCD5uO
今日、庭で奇形の蛾を見た。下の羽根が右だけ無かった。@長野市
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 08:46:52.26 ID:XKpaTBi90
>>324
うん。顔文字ちと迷ったけど、そのままコピペしてみた。
近所で買えるから助かる。
本当は鶏飼いたいけど、先行き不透明な状態で生き物を飼うのもためらわれる。
>>325
庭に5つ葉のクローバーが群生している。
たまたまだと思いたい。
30年くらい前もよく見たな。
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 14:30:40.97 ID:LrhaNDdm0
名前判った
ムラサキツユクサ でした
ムラサキツユクサ でした
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 16:26:29.50 ID:F5AAWCwn0
岡谷以南にしかないが、アピタ・ピアゴは、中京・関西の食品多いぞ。
チルドや日配、味噌・醤油などの常温品も、西日本工場生産品の品揃えが豊富だ。
一度足を運んでみたらどうだろうか?
ウチの場合、震災前は完全なるアップルランド派だったが、
例の東北応援フェア以来嫌悪感抱いて足を踏み入れていない。
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 16:37:55.66 ID:F5AAWCwn0
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/21(火) 19:16:37.59 ID:3uUdNaTG0
>>331
ホントじゃー
ブックマーク増えすぎて困ってたのよねー
世界中の地震&原発事故も情報探しやすい
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 16:41:21.63 ID:F5AAWCwn0
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 19:25:39.56 ID:3gQ65GPp0
>>331-332
感謝
飲食店の意識が低くて気が滅入る
食材気をつけてるの、今まで聞いた中で松本のサイゼリヤと伊那の国道沿いの個人店(名前忘れた)だけだ
>>329
ピンクどころか白かよ・・・
感謝
飲食店の意識が低くて気が滅入る
食材気をつけてるの、今まで聞いた中で松本のサイゼリヤと伊那の国道沿いの個人店(名前忘れた)だけだ
>>329
ピンクどころか白かよ・・・
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 21:00:44.00 ID:XKpaTBi90
>>329
ムラサキツユクサ、白い品種もある。
けど、初見なんだよね?
比較的変異を起こしやすい植物らしいけど。
>>334
伊那の国道沿いの個人店どこか知りたいな。
何料理のお店?
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:29:45.47 ID:+hojeF4n0
>>336
ムラサキツユクサの白は初見でした
紫を薄くしたピンクぽいのは今までも見たことあった
100以上咲いてる中で1つだけ白いのはちょっと怖く感じた、原発の事がなければ突然変異綺麗で終わるのにね。
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 21:17:07.37 ID:kBbF4N9c0
>>334
かっぱ寿司は気をつけてるってよ
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:23:04.69 ID:n+MQ3N6kO
>>337かっぱ寿司はマズイから元々行かない。
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 06:33:16.18 ID:GJ6Sp5sZ0
>334
サイゼリヤは福島に広大な自社農園があると聞いて(だから安くできる)
避けてたんだが、震災の影響うけてるのかな
店によって違うのだろうか
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 18:37:18.64 ID:7twl5l+BO
分かる方いましたら教えて下さい。自分は都内に住む者ですが、長野県で製造されている『ラ・カスタ』というナチュラルアロマシャンプー・ヘアパックが大好きで愛用しています。
工場は長野県大町市常盤。北アルプスの天然水、自社農園で無農薬栽培したエキナセアエキスを配合。とあります。土壌が汚染されていたら、農園で栽培したものはアウトなので心配です。
大町市の空間放射線量、土壌汚染について分かる方いましたら教えて下さい。明日、お客様窓口に電話しようと思いますが地元の方の方が詳しいのでは…と思い書き込みしました。
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/22(水) 19:06:18.53 ID:A4vEXzt+0
?
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 19:26:37.72 ID:7twl5l+BO
>>342 分かりづらくてすみません。エキナセアは別名ムラサキバレンギクというハーブで、ハーブは放射性物質を吸収しやすいと本で読んだので心配でした。スレ違いすみません。
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 19:53:55.77 ID:sNBua6EO0
>>343
どのくらいの数値なら許容できるのかわからないけど
大町の辺りは花崗岩地域だから震災前から放射線量は高めですよ。
大町の水源は全て湧水だから水の汚染はないと思っていいと思いますが。
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 19:29:18.60 ID:0NxvFeS+O
シャンプーはともかくヘアパック自体東京じゃしない方がいいんじゃない
リンスとかコンディショナーは放射性物質が落ちにくくなるらしいから
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 20:41:46.02 ID:7twl5l+BO
>>344 ヘアパックは危険なんですか、アドバイス有り難うございます。
>>345 詳しく有り難うございます。水源が湧水なんですか、安心しました。羨ましい…
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 00:18:14.75 ID:QfrW1h4z0
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 10:14:35.63 ID:dJTu44ec0
>>349
松本市の俺死亡。。。。。。
松本市の俺死亡。。。。。。
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 13:27:48.17 ID:PxaggXyW0
>>349
阿部さんと仙谷さんが温泉で宴会やった効果が出てきたみたい。よかったね。
民主党に首根っこ押さえられてる知事だもの。こんなもんで済むとは思えない。
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 12:50:53.01 ID:kGl0AaZf0
週末に松本かえるまつりに行く予定です。
車で行くのですが、お薦めのスーパー、道の駅ってありますか?
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 13:37:22.05 ID:9rObhc470
>>353
松本ではないけど>>330参照
アップルランド、マックスバリュー、西友は関東以北の野菜多い
かろうじてツルヤは他の産地も並んでる。
あと地物野菜はもちろんまだトマト、キュウリの夏野菜は無いよ。
http://www.pref.nagano.jp/xtihou/matu/gyoumu/nousei/19syokuzai.htm
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 18:20:52.12 ID:kGl0AaZf0
>>356 ありがとう。岡谷以南にはちょっと行けないかもしれないけど、
ツルヤ探してみます。
あとリンク先も参考になります。お気に入りにいれました。
松本は毎年かえるまつりとサイトウキネン行ってるんですが、
アップルランドとジャスコしか行った事がなかったんです。
なんかスレチになってしまってごめんなさい。
でも東京(多摩地区ですが)を抜けて、きれいな空気を吸って、
汚染の少ない食べ物探したくて。
天気悪いみたいだけど常念見えるといいなあ。
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 13:00:19.57 ID:wk4I6Mfn0
北信の牛乳と十勝の牛乳、選ぶならどっちにする?
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 14:01:20.06 ID:Qd8Lm5q50
>>351
なぜ松本なのに死亡??
>>354
北海道一択。それよりも中南信のほうが近くて良いと思う。
個人的に北信は群馬と一緒だと思ってる。
なぜ松本なのに死亡??
>>354
北海道一択。それよりも中南信のほうが近くて良いと思う。
個人的に北信は群馬と一緒だと思ってる。
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 14:19:48.46 ID:wk4I6Mfn0
>>358
だよね?
コープながの牛乳買ってみたら、北信県境のだった・・・
今度から当分よつばにする。
大人しか飲まないんだけどね。
中南信の牛乳って瓶入りの高いやつ以外何かある?
だよね?
コープながの牛乳買ってみたら、北信県境のだった・・・
今度から当分よつばにする。
大人しか飲まないんだけどね。
中南信の牛乳って瓶入りの高いやつ以外何かある?
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 16:47:16.55 ID:Qd8Lm5q50
もんじゅそんなに問題じゃないよ。所詮実験炉(実証炉)。
福島の100分の1しか核燃料無いから。相当とっちらかっても浅い。
全く無いわけじゃ無いけどね。
>>359
信州ミルクランドとか近くにあるけど、地元乳かどうかは知らない m(_ _)m
福島の100分の1しか核燃料無いから。相当とっちらかっても浅い。
全く無いわけじゃ無いけどね。
>>359
信州ミルクランドとか近くにあるけど、地元乳かどうかは知らない m(_ _)m
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 17:33:50.51 ID:9rObhc470
>>363
どの程度厳密かわからないけど、工場によって出荷地域決まってるっぽいよ。
http://www.nn.zennoh.or.jp/milk/make/index.html
「産地が見える牛乳」なんて商品初めて知った。
でも上手く使えない。
八ヶ岳のあたりの牛乳ってどうなんだろうな。
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[] 投稿日:2011/06/23(木) 22:41:44.34 ID:TB9qKaleO
>>359
大町市に松田牛乳あるよ~
地元の給食で子供達が飲んでるよ
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 08:08:18.01 ID:lcnMYQU60
>>368
ありがとう。
こっちでは見かけないけど、おいしそうですね。
大町とか北アルプスとか、いいところみたいだから汚染されないよう祈っております。
もんじゅ引き抜きは成功したのかな?
さっさと廃炉にして欲しい。
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 21:28:50.43 ID:EC13VSVq0
>>373 もんじゅは成功らしい。
信州の海たにはまはもうちょっと先だけど新潟市関屋浜は明日海開きだ。
今の東日本で放射能を気にせず海で遊べるのは幸せな事なんだろうと思う。
http://www.niigata-kankou.or.jp/search/sea_summer01_08.html
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 13:41:07.35 ID:9rObhc470
綿半も良かったかも。
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 15:19:51.53 ID:OxDureu50
もんじゅに何かあったらみんなどう逃げる?
新潟方面かなと思ってたけど風でやられるよね。
東京方面かな。
新潟方面かなと思ってたけど風でやられるよね。
東京方面かな。
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 15:57:49.55 ID:wk4I6Mfn0
>>360
松本から札幌or福岡
新潟からフェリーで北海道
いずれも便数は少ない。
だめなら東京経由か静岡FDA。
風向きを見て考える。
という余裕があるかな?
松本から札幌or福岡
新潟からフェリーで北海道
いずれも便数は少ない。
だめなら東京経由か静岡FDA。
風向きを見て考える。
という余裕があるかな?
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 17:48:38.53 ID:OxDureu50
>>361
参考になった、ありがとう。
心の準備だけはしておかないと。
うちはもう牛乳は諦めて豆乳にしてるよ。
チーズの材料は輸入が多いみたいだから食べてるが。
スワカクのチーズは原料追跡できるから、お店で新しく毎回チェックしてる。
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 18:35:40.87 ID:wk4I6Mfn0
>>363
ありがとう。
>>364
「産地が見える牛乳」私も知らなかった。
最近のは北信産になってる様ですね。
八ヶ岳は広いから、場所によって差がありそうな気がするけどどうなんだろう。
>>365
脳内シミュレートして遊んでますが、荷造りまではしてない。
作業が終わる予定の24時なんてもう寝てると思う。
うちも子供の給食の牛乳は止めたけど、コーヒーに入れるのだけは豆乳じゃだめだった。
豆乳も西日本のがある時だけ買ってる。
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 06:17:19.67 ID:ywDqd1jU0
>>360
半径300キロ圏内 24時間以内即死
半径600キロ圏内 72時間以内死亡率50%
ttp://www.daytradenet.com/Cool/images/2011/monjyudamagemap.jpg

らしいです。
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 00:50:54.07 ID:GgEp7nHw0
ttp://www.town.karuizawa.nagano.jp/ctg/00905301/00905301.html
今月20日発売の週刊誌に軽井沢町での土壌の放射性物質量調査において、高い数値のセシウム
137が検出されたとの記事が掲載されたことにつきまして、多くの問い合わせをいただきましたが、
記事データの出もとである近畿大学の山崎教授に詳細を確認したところ、記事校正の段階では
放射線量0.02マイクロシーベルト/時との表示であったものを編集者が勝手にm2当たりの放射
能の強さ(9,790ベクレル/m2)に単位を換えて記事を掲載したことが判明しました。
長野や松本だってもっと数値高いだろ
0.02とかどっからの数値だっての
今月20日発売の週刊誌に軽井沢町での土壌の放射性物質量調査において、高い数値のセシウム
137が検出されたとの記事が掲載されたことにつきまして、多くの問い合わせをいただきましたが、
記事データの出もとである近畿大学の山崎教授に詳細を確認したところ、記事校正の段階では
放射線量0.02マイクロシーベルト/時との表示であったものを編集者が勝手にm2当たりの放射
能の強さ(9,790ベクレル/m2)に単位を換えて記事を掲載したことが判明しました。
長野や松本だってもっと数値高いだろ
0.02とかどっからの数値だっての
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 11:46:25.83 ID:UvYVYcCh0
>>375
この土壌調査のせいで信州牛乳買い控えてたけど
解禁
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 14:02:23.13 ID:sKuH1AAZ0
>>375
その元記事の内容がわからないと、ワカメだったりする。
記事の元の調査が0.02なら問題ないじゃん、と思うんだけど。
それが具体的にどう書き換えられていたというのだろう?
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 14:03:35.91 ID:sKuH1AAZ0
>>375
御免。(9,790ベクレル/m2)という書き方してたということなのかな。
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 22:16:11.39 ID:SG/XTd6t0
>>832
ttp://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/dojou-houshanou.html
適当にぐぐって引っかかった。無い事は無いらしい。
>>375
週刊誌には書いてあるのかもしれないが、どのような土壌のサンプルなのか気になるけど。
3.11以降出てくる原発施設の漏洩報道を聞くと、3.11以前も盛大にお漏らししてて、
放射能に汚染された食品のお世話になってたと思うのだが・・
口に入る物に関しては、月一でも広範囲で多岐にわたって調査してもらいたい。
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 00:02:03.01 ID:rCvdKg5y0
>>384
土壌から出てる放射性物質を換算した際に、
おそらく自然放射線を差し引いてると思うから、
実際には、0.08程度だと思います。
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 10:59:53.75 ID:sKuH1AAZ0
国が安全だとみなしているものが格安で手に入るわけだから、どこぞに廃棄処分されていない限り、
どこかに流通してると考えるのが普通だよね。
その場合、日本国内の外食産業が使うと考えるのが普通だよね。
外食産業に頼らざるを得ないライフスタイルの人は、割り切るしかないでしょ。
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 15:26:24.88 ID:ZB0cXhqyO
389だけど、ちなみに場所は松本市寿台周辺
山が近いからかな?
自分は東京西部住まいなんだけど、自分ちより高め平均だったから驚いたんですよ
山が近いからかな?
自分は東京西部住まいなんだけど、自分ちより高め平均だったから驚いたんですよ
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 20:42:09.01 ID:/kGomuvU0
>>392
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
自然放射線量の差があるから。
松本周辺は0.1が普通の場所もあるので関係あるんじゃないかな。
関東のもともと放射線量が低いところの0.1とはちょっと意味が違うと思う。
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
自然放射線量の差があるから。
松本周辺は0.1が普通の場所もあるので関係あるんじゃないかな。
関東のもともと放射線量が低いところの0.1とはちょっと意味が違うと思う。
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 16:15:53.34 ID:M1kvCYut0
392です
>>393に出された自然放射線量の図を念頭に置いた上で
今回の測定についてのことをもうちょっとくわしく書いておきますね。
自宅(東京西部)…自然放射線量下から二番目に濃いブルー(仮に0.03としておく)
で、現在の値はほぼ0.07~0.11の間で推移
松本市寿台周辺…自然放射線量薄い水色(仮に0.05としておく)
で、今回の測定値0.12~0,15の間で推移
この数字をどう受け取るかということですよね。
測定器は共にTERRA MKS-05でγ線のみ
セシウム137較正器なので、今回の原発事故向けではありますが
自然放射線に含まれるウランなどのガンマ線はどういう傾向で
計測値を出すのかはよくわかりません。
測定場所は共に木造一戸建ての室内。
ただ、我が家は事故の影響を恐れてほとんど窓を開けていない上に
拭き掃除をしているが、松本の家はよく窓を開放しているし
おそらく掃除機くらいしかかけていないと思われる。
(また、風が吹きこむと数値があがった)
ちなみに、東京に帰る途中の諏訪、山梨周辺などでは
車内ではあるがほぼ0.06~0.08くらいで安定していました。
松本は親戚がいっぱい住んでいて、夏には放射性物質からの避難でも…と
考えていたので、今回の結果は自分でもちょっとショックだったんですよ。
もしかしたらあまり変わらない?と思って。
あとは長野在住の人にお任せします。
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 17:52:01.22 ID:MuIo7rsu0
>>396
それぞれの庭の数値はわかりますか?
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 02:16:36.55 ID:kPE9d+El0
>>396
ありがとう
やっぱり自分でもガイガーカウンターほしいな
市で測ってる計器はどこ製のものなんだろうな
松本もだめかあ・・・
風ふきこんで数値があがるって、明らかにチリだしな
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 23:52:45.11 ID:5OqIvhgN0
市ではかった数値との違いがなにかだよなあ
市に問い合わせて、測ってる場所を教えてもらえばいいと思う
そこで自分も測ればいい
その線量計が数値高めに測るようになってるのか、市が低めに出るようになってるのか
もしかしたら同じなのか、ともかく目安が出来る
俺、事故後に松本市に電話したら、ちゃんと地面に近いところで測るようにしてくれたし
市民の声の届くいい市だわ、松本
結果報告ヨロ
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 11:18:42.95 ID:aywSoJwf0
>>394
超GJ!
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 08:33:44.73 ID:/ANW/Itd0
自分だけが揺れたのか…@松本
405 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.1 %】 株価【E】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 19:35:33.58 ID:UD6iZWW90
ドカンとキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
@松本
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 19:37:44.13 ID:840r8VUp0
でかいのきたよね。速報には出てないけど
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 19:42:32.33 ID:BQDwxkwh0
岡谷も揺れた
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/29(水) 19:44:07.49 ID:tQbTjUAF0
>>413
身震い程度の短さだったよね
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 19:55:41.30 ID:UEDVxjWxO
塩尻は横揺れに感じたよ
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:04:27.55 ID:pNgYK29O0
>>418
塩尻だけど同じく横揺れに感じた。
家の中の物がカタカタ揺れたよ。
ってまたきた?
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 19:57:50.85 ID:/ANW/Itd0
窓開けてたから近所も騒然となってるのがわかったw
今のが予行練習になったなぁ
午伏寺断層が来たら、あたふたする時間もなく、ドーンの瞬間に運命決まりそう。
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/29(水) 20:02:18.28 ID:4vTZOjTO0
牛伏寺断層かや?
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:04:16.11 ID:840r8VUp0
うわああああああ
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/29(水) 20:04:49.86 ID:4vTZOjTO0
またきた
428 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.1 %】 株価【E】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:04:58.88 ID:UD6iZWW90
また来た@松本
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:05:17.12 ID:840r8VUp0
もう今日は大学の書庫いくのやめよう。あんなボロいとこ壊れるわ
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:05:20.29 ID:/ANW/Itd0
中山さん再来
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:06:05.45 ID:840r8VUp0
まただ。今日は続くね
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:18:23.88 ID:/ANW/Itd0
またきた
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/29(水) 20:18:26.95 ID:HZ2TxWIk0
またきた
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:25:08.41 ID:WZN9tlxd0
詳しい人、解説頼む
わしゃ、ようわからん
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/DATA/0101/png/2011/06/29/N.MNYH.U.2011062913.png

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/DATA/0101/png/2011/06/29/N.MNYH.U.2011062914.png

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/DATA/0101/png/2011/06/29/N.MNYH.U.2011062915.png

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:38:00.42 ID:GHtcM2gI0
>>444
こちらへ・・・
雑談 HAARPチャートを観測し続けるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308704378/
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:27:37.46 ID:840r8VUp0
地質科なのにこの状態だと読めない悔しい。もっと勉強しないとな
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:27:58.13 ID:GHtcM2gI0
HAARPスレのほうがいいかもしれない
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:59:23.11 ID:840r8VUp0
なんなんだぁああああ
453 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 85.2 %】 株価【E】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:59:46.37 ID:UD6iZWW90
また来た…orz
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[] 投稿日:2011/06/29(水) 21:05:18.01 ID:HZ2TxWIk0
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP110610MAC000061000.jpg

ひえええええ
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 21:11:55.29 ID:GHtcM2gI0
>>459
し、知ってた
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:19:17.88 ID:ddYhrIDH0
揺れた
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:20:03.85 ID:HZ2TxWIk0
ね
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:21:52.88 ID:4vTZOjTO0
揺れたね、しかも2回(ーー;)
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:22:59.27 ID:ddYhrIDH0
今日は、地震が怖くて寝不足かなあ
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:23:54.91 ID:HZ2TxWIk0
またきた
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:24:05.48 ID:ddYhrIDH0
またきた?松本だけど
一瞬ドンッっていったけど
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 22:26:47.63 ID:GHtcM2gI0
松本市震度1
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/29(水) 23:02:41.70 ID:okHKiCoRO
震源地にほど近いところに住む私は、今夜は眠れそうにない。
3月14日あたりも怖かったけど、もっと頻発してる…。 牛伏寺断層って確か十数キロに渡ってるって聞いたけど、なんで毎回中山ばかりゆれるの…。
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/29(水) 23:07:07.15 ID:BurUkvAw0
>>471
10数キロなんて甘い
おそらく茅野市、富士見町あたりの断層群までつながっている
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 23:11:17.56 ID:ZbXa3n4fO
>>471
うちも危ない地域ノシ
住むとこなくなったらどうしよう
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 23:18:11.34 ID:GHtcM2gI0
今後数百年間にマグニチュード8クラスの大地震を引き起こすとの説もある
もし地震が発生したら長野県全体で2,820人の死者が出るとされる
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:57:34.34 ID:agX5Ytkd0
松本 地震きた
480 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 72.0 %】 (長野県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 00:58:09.47 ID:DvvJmHtT0
ズン!ってきた こわいよ
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/06/30(木) 00:59:53.65 ID:tAh7gSN2O
松本きた
てか今回地鳴りがやばくね?
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/30(木) 01:03:33.12 ID:jfkfpFFcO
ゴーーーーーずんてきた
寝れない
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/30(木) 01:09:51.00 ID:WN+D25sLO
ニン!ならいいのか
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:40:30.49 ID:agX5Ytkd0
松本 ゆれた
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:40:31.09 ID:DvvJmHtT0
またかよ・・・寝れねえ
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/30(木) 01:40:50.93 ID:tAh7gSN2O
またきたすごい
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:41:32.67 ID:jfkfpFFcO
寝れない
ラジオついてるけど全然地震に触れないし
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:42:01.61 ID:EkpN4vGrO
しつこい
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:42:12.96 ID:agX5Ytkd0
http://tenki.jp/earthquake/
ここ見ると、松本の地震のことないんだよなー
1時前後のやつもないし
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:48:35.77 ID:V9crnTYi0
寝ていて朝方デカイのドカンは勘弁
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 01:49:54.01 ID:7S751I000
疲れてんだか揺れてんだかわかんなくなってきた
コメント